ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/03

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2009年03月01日

ゆらゆらハイパント

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日は、早朝のラジオから日本選手権解説、そして深夜2時半からのシックスネイションズ解説と、なが〜い一日だった。ほとんど24時間起きていて、気がついたら44歳になっていた。朝方、帰りのタクシーのシートに身を沈めて、めちゃくちゃ眠くなっている自分に歳を感じたりもした。子供の頃、親戚のおじさんが、「俺、何歳やったっけ?」と言っているのを不思議に思っていたけど、今となっては分かる。43、44、45?どうでもいい。まだまだ元気だ。明日も頑張ろう! お祝いメールとかコメントいただいた皆さん、ありがとうございました。

シックスネイションズは、大接戦の激しい戦いが続いている。スーパー14も混戦になりそう。序盤は南アフリカ勢が強そうに見えているが、このあとの展開は分からない。それにしても、アイルランドの個々の強さはちょっと驚くなぁ。これら世界トップのラグビーを見ていても感じるが、戦略的キックはますます重要になり、そのスキルも質が高くなってきている。日本のトップリーグでも、三洋のトニー・ブラウンや、クボタのシェーン・ドゥラームが種々のキックを披露してくれているのだが、日曜日の試合でも、サントリーの曽我部選手が、ボールに縦のスクリューをかけたハイパントを何度も使っていた。早大戦でも野村選手が使っていたから、サントリーのキッキングスキルはしっかりとしたコーチングに裏打ちされている。

普通のハイパントは、ボールが縦回転している(楕円球を地面に横に置いて回転させるような感じで、観覧車みたいな回り方で落ちてくる)。これは、ボールの軌道が読みやすい。曽我部選手が蹴り上げていたのは、ドリルみたいに縦にスクリューがかかり、それが先端から落ちてくるようなもの。ゆらゆらと落下してくるし、風があると大きく曲がる。三洋の選手が何度かボールをこぼしたのは、それだった。ただし、トニー・ブラウンは完璧にキャッチ。僕と一緒に解説していた深緑郎さんが、「彼は理屈が分かっていますから」というようなことを話していたけど、このあたりの攻防も面白かった。

その深緑郎さんとのトークライブの申込日は明日(3月2日)。

日本代表の春から夏にかけての試合日程が発表になっている。パシフィックネーションズカップは、フィジーでの集中開催となる。今年は、オーストラリアAが抜け、NZマオリに代わってジュニア・オールブラックスが戻ってきた。ただし、日本代表のカーワンHCは、テストマッチであるサモア、トンガ、フィジー戦を重視。ここで確実に勝つことを目標に掲げている。

◎アジア五カ国対抗
4月25日(土)
日本 vs カザフスタン 近鉄花園ラグビー場 15:00
5月 2日(土)
香港 vs 日本 香港 16:00
5月16日(土)
日本 vs 韓国 近鉄花園ラグビー場 15:00
5月23日(土)
シンガポール vs 日本  シンガポール 17:00

◎パシフィック・ネーションズカップ
6月18日(木)
日本 vs サモア Lawaqa Park フィジー 15:10
6月23日(火)
日本 vs ジュニア・オールブラックス Churchill Park フィジー 15:10
6月27日(土)
トンガ vs 日本 Churchill Park フィジー 12:10
7月 3日(金)
フィジー vs 日本 National Stadium フィジー 15:10

  • Line