最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
12日の朝は日の出前に起床し、電車に揺られて太田へ。強風で電車が徐行し、車内アナウンスで何度もお詫びが。でも2分しか遅れなかった。これくらいOKなのになぁ。
向かったのは、もちろん三洋電機ワイルドナイツのグラウンド。今月25日発売「ラグビークリニック」の特集・ブレイクダウン(ボール争奪局面)の取材だった。現代ラグビーの勝敗を分けると言われる「ブレイクダウン」だが、三洋電機はあまりこだわる感じがしない。そのあたりの考え方など聞いた。
インタビューに応じてくれたのは、副将の三宅敬選手とFL若松大志選手。実演は、写真の3人。左から若松選手、水間良武選手、三宅選手。風、強かった〜。チームは、MS杯の決勝戦後、3日間は休みだったそうだが、三宅選手はまだ悔しそうだった。彼に言わせれば、それは自分たちの強いところを崩されたから。つまりは完敗だったからだ。それはともかく、小さい身体で確実にボールをキープし、しっかり味方に出すノウハウを教えてくれた。分かりやすいので、多くの選手に参考にしてほしいと思う。
先日、伏見工業高校ラグビー部の高崎監督に話を聞いたとき、三宅選手の高校時代について尋ねると、「トップリーグでやるような選手になるとは思えなかった」とのこと。関東学院を志望したときに、とめたほどだったという。「僕への反骨心もあるのかな」と今の活躍に目を細めていた。当人の努力のたまものなのだが、僕は、常に安定した攻守をみせる三宅選手のプレーは素晴らしいと思っている。MS杯決勝戦でもし三洋が勝っていたら、MVPだったかも。ワイルドナイツの次の試合は、22日。相手はNECグリーンロケッツとリコーブラックラムズの勝者だ。悔しさをバネにどんなプレーを見せてくれるのか楽しみ。