最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の夜、JSPORTSでシックスネイションズの開幕戦を観た。深夜の2試合目は眠くなってしまい、録画にして日曜日の朝観た。アイルランド対フランス、面白いです。その後、秩父宮ラグビー場へ行くため、自宅の最寄り駅に向かったら、花粉症の症状が。今年も来ました。
今年度のトップリーグ王者を決めるMS杯決勝戦。試合前には、各地域から推薦された世田谷区ラグビースクール、尼崎ラグビースクール、長崎ラグビースクールが参加してのミニラグビー交流大会が行われ、終了後は優秀賞の表彰や、駐日南アフリカ大使からスプリングボクスのキャップなど記念品を受けるなど、羨ましくなるようなシーンが続いた。
この日の観客数は、17,082人。JSPORTSの放送席はメインスタンドの上段にあるのだが、そこから見て、バックスタンドはほぼ満員だった。試合前、東芝の冨岡鉄平選手と偶然言葉をかわす機会があったのだが、「いろいろすみません。ご迷惑かけて。でも、きょうはいい試合できると思います」と言っていた。一時はラグビーができるような精神状態ではなかったようだが、廣瀬キャプテンがみんなの気持ちを切り替えさせ、「力を出し切る」ことに集中したという。その言葉通り、東芝の集中力は凄まじかった。
廣瀬キャプテンは、試合前に三洋の首脳陣に挨拶に行ったようだが、「気にするな。お互い、いいラグビーをしよう」と言われたらしく、感謝の思いも込めての激しいプレー、そしてミスの少ないプレーだった。しかし、三洋もよく対応し、特に前半は時間の経つのを忘れる息つく間もない攻防が続いた。前半36分のWTB廣瀬キャプテンが右隅に飛び込んだトライは意図通りの展開で、このトライが大きく物を言った。
後半は風上に立った三洋電機だが、怪我あがりのSOブラウン、FB田井中がフィットネスが万全でないこともあって交代し、キックでのゲームメイクがうまくできなかった。終盤は東芝がひたすらボールをキープして最後まで攻め続け、三洋のミスを突いて廣瀬がトライを追加して勝利した。
「非常に残念。東芝のブレイクダウンの圧力に要所要所でやられました」と三洋の飯島監督。東芝の和田監督代行は、会見でも今回の不祥事を詫びた上で、「選手がやらなければいけないことを、やりきってくれた」と選手を称えた。マッチレポートを次号のラグマガに書くので、細かいことはそこで書きたい。
いい試合だった。激しい攻防の中で、腹部を打って咳き込んでいた東芝SH藤井選手のお腹を伸ばしてあげていた三洋PR相馬選手。三洋のSH田中選手が倒れた時には、それを気遣う東芝の選手もいた。とてもいいシーンだった。いい試合をして勝ちたいと願えば、相手にも怪我してほしくないと思う。そうであってほしい。そういう意味でもいい試合だった。
MVPは、廣瀬俊朗、納得の大活躍だった。ちなみに、この試合は、NZでも放送される。ラグビー王国の人たちも楽しめる試合だった気がする。
◎トップリーグ2008-2009プレーオフトーナメント
マイクロソフトカップ決勝結果
東芝ブレイブルーパス○17-6●三洋電機ワイルドナイツ(前半12-6)