最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は国立競技場にいた。第84回早明戦をJSPORTSで解説するためだ。この試合は、NHK、TVKでも放送されたので見ていた人が多いと思うけど、第三者の立場からするととても面白い試合だった。JSPORTSの解説席には、ゲスト解説として、元明治大学キャプテンの吉田義人さんがいた。最後の早稲田のコンバージョンキックの時、「これ入ったら、僕の時と同じですね」と吉田さん。そう、吉田さんが4年生のときの早明戦は、最後の最後に早稲田のFB今泉が80mの独走トライ。SO守屋のコンバージョンキックが成功して24-24の同点になったのである。もし、そうなったら鳥肌ものだったが、早稲田の交替出場、田邉のキックはゴールポストに当たって跳ね返された。
「正直、最後きつかったです。明治の意地を見せられて良かったです」と、試合直後のテレビのインタビューに答えた杉本キャプテン。その後の記者会見では、「(早稲田の)ハーフ団にプレッシャーをかける練習はしてきました。ブレイクダウン(ボール争奪戦)でボールに絡んでボール出しを遅らせることができたのが勝利につながったと思います」とコメント。その言葉通り、早稲田にプレッシャーをかけ続けた勝利だった。
キックオフ直後のFL西原の大幅ゲインはチームに勢いをつけたし、その後も、何度も力強いゲインを見せていた。7-5と2点差リードで迎えた後半の立ち上がりには、LO杉本キャプテンがトライしてチームを鼓舞。8分には、FB松本がゴールポスト左にトライ。21-5とリードしたことで、早稲田に精神的プレッシャーをかけることができた。選手権出場を逃し、これがシーズン最後の試合。藤田監督は「記憶に残る試合をしよう」と選手達に話していたという。後輩達に何かを残したいという4年生の意地もあった。事前の戦績は参考にならないという、好敵手同士の伝統を守る明治の頑張りだった。ただし、これがなぜシーズンの序盤から出来なかったのかという総括を的確にしないと来季も同じ事になってしまう。能力の高い選手達が揃っているのは間違いない。来季に期待である。
スタミナに不安を残す明治に対して、後半の早稲田は自陣からでも攻め続けて追いかけたが、ハンドリングエラーが多く、最後は時間切れだった。前半からタックルミスも多かった。豊田キャプテンは、「普段は起きないミスが起き、抜かれないところで抜かれました」と会見で語った。中竹監督は、「明治は素晴らしいゲームをしたと思います。うちのBKを一対一で止めるFW選手が何人もいました。事前の分析とはまったく別のチームでした」と賞賛しつつ、リードされて浮き足だった自チームについては渋い表情だった。2位確定で気持の持って行き方は難しかったのかもしれない。
吉田義人さんとの解説は楽しかった。キックオフ前、吉田さんが現役時代の記録も紹介されたのだが、国立競技場の芝生を駆け抜けた18年前の姿が蘇ってきて、つい「吉田選手」と呼びかけてしまった。あんなに鮮明に記憶が呼び起こされるとは思わなかったなぁ。
関東大学対抗戦は、前日に筑波大学を破った帝京大学が初優勝。対抗戦の1位として大学選手権に臨む。今季は史上初めて公開抽選会が導入される。8日の月曜日17時30分より、丸の内オアゾ1階OO広場(おおひろば)にて。
試合後、トップリーグの結果を知った。コカ・コーラウエストレッドスパークスが、神戸製鋼コベルコスティーラーズを破っていた。順位争い、またまた混沌である。
◎トップリーグ第8節結果(7日分)
コカ・コーラウエストレッドスパークス○21-16●神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半14-3)
福岡サニックスブルース●29-49○サントリーサンゴリアス(前半17-13)
三洋電機ワイルドナイツ○46-7●日本IBMビッグブルー(前半6-7)
九州電力キューデンヴォルテクス●36-45○クボタスピアーズ(前半14-21)