最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
全国高校大会初日は、快晴に恵まれた。芝生もふかふかそうでいい感じだ。こちら、JSPORTSの放送席から見た開会式。今大会は、飛び抜けた存在なく、「混戦」といわれている。常翔啓光学園、御所工業・実業、國學院久我山のAシード3チームが優勝候補ではあるが、啓光、御所に関してはFWは小さく、ボールを動かして勝負するタイプなので、ハラハラする展開が続きそう。久我山はFWが強いようなので楽しみ。久しぶりに東に優勝旗が行くのか。
開会式の選手宣誓は、東福岡の猿楽キャプテン。ともに過ごした仲間のことや、周囲のサポートに感謝しつつ、最後は「この大会を楽しむことを誓います」と笑顔で語った。落ち着いたさわやかな宣誓だった。きょうは、1回戦8試合が行われ、深谷、報徳学園、名護らが勝ち進んだ。初出場で話題になった、光泉、高知中央は敗れた。
第2グラウンドの大阪桐蔭と東農大二の好カードにはこんな感じで多くのファンが集まっていた。第3グラウンドも芝生の状態は上々。僕はここで光泉と國學院栃木の解説をしたが、初出場の光泉が17−19と2点差まで追い上げながら敗れた。國學院栃木の古庄コーチは、「こんなに点をとられたのは、久しぶり」と、大舞台で力が出なかったことで課題山積といった表情だった。でも、光泉のBKはうまかった。
こちら、開会式後、今大会のみどころを話した放送席。右から実況の矢野さん、僕、そしてゲスト解説の山口良治さん。伏見工業高校ラグビー部総監督の山口さんは、昨季の大会の準優勝盾などを返還に来た教え子たちを見て涙を流していた。以前も書いたことがあるのだが、僕が京都ラグビースクールに通っていた小学校6年生の頃、僕の学年担当指導員が山口先生だった。先生にラグビーの楽しさを教えてもらったから、僕はラグビーに関わるようになった。その先生と解説席に座れたのは幸せだった。ちなみに、僕が教えてもらったのは32年前。山口先生が伏見工業の指導を始めて34年というから、初期の頃だ。というわけで、嬉しい写真です。