最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は熊谷ラグビー場にいた。早朝にNHKのラジオに出演し、そのまま湘南新宿ラインで熊谷に向かった。めちゃくちゃよく眠れました。10時半くらいに熊谷に到着したのだが、すでに駅では熊谷ラグビー場に行こうとする人を数多く見かけた。
第1試合は、法政のロングパスを駆使したワイドなアタックが連続して、開始10分ほどで法政が3トライを畳みかけ、立命館を圧倒した。SH日和佐の素速いパスさばきと、SO文字のスペースに放つパスは見事だった。しかし、立命館もFWの力強い縦突破を軸にディフェンスを崩し、後半34分にCTB島がトライを返す。このあとは拮抗した展開。後半なかばに、再び法政が攻撃のテンポアップを図ってスコアは動いたが、果敢に攻め合う好ゲームだった。
第2試合の早稲田対関東学院は、予想通り、キックオフ直後から激しいコンタクトプレーが相次いだ。ただし、この日はすべての局面で早稲田が強さを発揮。FB田邉は、先制のPGを決めたほか、8-0とスコアがなかなか動かなかった前半40分、判断のいいドロップゴールを決めて11-0とリードを広げ、後半24分にも、WTB中濱が抜け出したところに、爆発的なスピードで走り込んでトライ。なんと、トライ、ゴール、PG、DGと、ラグビーの得点方法をすべて成し遂げるフルハウスの16得点。大活躍だったが、この勝利を支えたのは、なんといってもタックル。CTB長尾、FL中村、HO有田、豊田キャプテンらが次々に相手を仰向けにしていった。
「負ければ終わり。崖っぷちでジャンプしようと言っていた。重みのあるゲームです」と、中竹監督は会心の笑顔。連覇に向けて大きな壁を乗り越え、声も弾んでいた。
敗れた関東学院の桜井監督は、「いろんな状況があるなかで、(対外試合解禁の)夏合宿で最初に早稲田と戦い、最後も早稲田とできた。悔いは残るが、選手をほめてあげたい。最後のトライが、来年のスタートになります」と語った。
もっと僅差になると思われたが、やはり関東学院はチーム作りの後れが出ていたような気がする。土佐キャプテンは、完敗を認め、自分たちなりに精一杯戦ったこと評価しつつ、「実際にラグビーができた時間が短かった」とポツリともらした。ただ、昨秋の不祥事から、みんなに愛されるチームを目指して頑張ってきて、「もし、きょうの試合を見て心を動かされた人がいたとしたら、愛されるチームになれたのかもしれません」とも語った。僕は、土佐の鬼気迫る突進には心動かされた。いいものを見せてもらった気がする。
この試合の速報レポート、来週発売のナンバーに寄稿しました。
その他の会場の結果は以下の通り。
◎第45回全国大学選手権1回戦結果
日本大学 0-59 東海大学(0-28)
帝京大学 23-17 慶應義塾大学(7-3)
摂南大学 47-24 天理大学(19-17)
福岡大学 3-31 筑波大学(3-12)
法政大学 51-17 立命館大学(27-10)
関東学院大学 5-21 早稲田大学(0-11)
同志社大学 31-8 流通経済大学(0-3)
日本体育大学 17-45 関西学院大学(7-19)
◎トップリーグ第10節結果(20日)
ヤマハ発動機 46-10 日本IBMビッグブルー(前半20-10)
近鉄ライナーズ 7-20 トヨタ自動車ヴェルブリッツ(前半7-10)