最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
23日は京都の宝が池球技場にいた。京都駅は紅葉のシーズンだからか人であふれかえっていた。京都駅から地下鉄に乗ったのだが、一台はやり過ごすしかなかった。連休中の京都、恐るべしである。
大混戦の関西大学Aリーグ、第1試合は立命館大対京都産業大の対決。前半3分、立命はゴール前のスクラムを押し込み、FL浅野が先制トライ。京産のゴール前での粘りの無さが気になったのだが、すぐにFWのサイドアタックを連続してトライを返した。優勝の可能性を残す立命は、19分、CTB島が個人技で抜け出して約40mを走りきって12-5とする。しかし、動きはどこか重い。後半は、京産がSO西村のキックを軸に陣地を進め、圧倒的な攻勢に出て、立命は防戦一歩。26分、京産はWTB森田が右コーナーぎりぎりにトライし、難しい角度からFB岩田がコンバージョンキックを決め、22-17として競り勝った。これで立命は3勝3敗となり、優勝戦線からは脱落。京産は、2勝4敗として、選手権出場に望みをつないだ。
第2試合は、同志社大対大阪体育大戦。ここまでの戦いぶりからは同志社優位は動かないところ。その通り、前半6分、大体大SHのキックをチャージしてチャンスをつかみ、WTB大久保が先制トライ。11分、26分とCTB野上が連続トライし21-0と大きくリード。大体大も、モールを押し込んでFL板垣がトライを返したが、スクラムでは同志社が優位に立ち、後半も同志社がスコアを重ねるのではないかと思われる展開だった。
ところが、後半、流れは一変する。1分、マイボールのキックオフを確保した大体大は、大きくボールを展開し最後は好サポートの板垣がトライして10-21とすると、SO米田が連続PGで16-21に迫る。スクラムも互角以上の大体大が盛り返し、後半はほとんどの時間、同志社陣内での攻防が続いた。そして29分、交替出場のSH久高の素速いパスさばきでテンポを上げた大体大は、SO米田のキックパスを受けたFL川口のトライで同点とすると、難しい角度のコンバージョンキックを米田が決めて23-21と逆転。残り10分は死闘となった。
同志社は敵陣に入ると、粘り強くボールを動かし、37分、CTB釜池からのパスを受けたFB宮本がトライし、26-23に。以降は、大体大の懸命の攻撃を食い止め、辛くも逃げ切った。「練習でやっていることが、なかなか試合に出てこないですね」と、同志社の中尾監督は渋い表情。綾城ヘッドコーチも、「状況判断がなく、ゲームの流れのままにプレーしてしまう。決めているプレーはあっても、相手が少なければ行ってやろうという空気がない。これは指導者の責任でしょう」と首をひねっていた。
この2試合の結果、関西大学Aリーグは、関西学院大が5勝1敗で首位に立ち、4勝2敗の同志社大、天理大がこれを追い、3勝3敗の立命大が続く。そして、京都産業大、大阪体育大、近畿大、摂南大が2勝4敗と勝敗数で並んでいる。11月30日の関西学院大対天理大が優勝を決める大一番となる。
宝が池の大接戦の最中、秩父宮ラグビー場の途中経過も入っていた。ハーフタイムで、1点差で慶應がリードしていることがアナウンスされると、観客席がどよめいていた。