最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の夜、トライネイションズの南アフリカ代表スプリングボクス対オーストラリア代表ワラビーズの試合が、Jsports1で生中継された。場所は、南アフリカのジョハネスバーグ。1700m以上の高地とあって、いつものことながら蹴り上げたボールがよく飛ぶ。そして、いつものようにキックの飛距離が試合に大きな影響を与えていた。
スプリングボクスはすでに優勝圏外にあり、ワラビーズは試合の結果にかかわらず、9月13日の最終戦でオールブラックスと優勝をかけて戦うことになっていた。試合は、ホームでこれ以上恥をかくことはできないスプリングボクスが地域戦略で圧倒しつつ、ワラビーズを、53-8の大差で下した。スプリングボクスは相手のディフェンスが少しでも緩めば手が付けられない攻撃力がある。俊足WTBノクウェは、4トライ。しかし、これだけ大差になると、スプリングボクスが復活したかどうか逆に判断しかねるところ。次のテストマッチは、11月である。
精神的には余裕のあるワラビーズは、FLジョージ・スミスに代えてフィル・ウォー、CTBライアン・クロスに代えてティマナ・タフーといった、出場機会の少ない選手を先発させた。ワラビーズのディフェンスを観ていて、CTBモートロックとタフーのコンビが機能していない気がした。それより、その前のセットプレーで崩されてしまっていたのだけど。
ワラビーズのロビー・ディーンズは優れたコーチだが、スーパー14の常勝クルセイダーズを率いているときも、たまに不甲斐なく負けることがあった。でも大事な試合は落とさない。そう考えると、最終戦はまったく違ったワラビーズが観られるような気もする。場所はブリスベン。
きのうの日記に書いた「シーリングオフ」のことだが、トライネイションズを観ていると、シーリングオフに見えるプレーが反則になっていないシーンがあった。もちろん、反則になっているところもあったので、日本の試合ではこれがどうなるのか。文面だけでなく、実際のプレーで選手とレフリーがどう対応していくのか観察していかなければいけない。