ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2008/08

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2008年08月18日

早大対関東学大2008夏

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Wkgu1

日曜日は菅平高原に行き、早大対関東学大の試合を見てきた。ラグマガに速報レポートを書くためだが、ようやく対外試合ができるようになった関東学大の選手達の生き生きしたプレーぶりが印象的だった。前日、D(38-0)、Cチーム(21-7)が連勝(Cは後半すぐに悪天候のため中止)。17日も、午後1時からの試合でBチームが21-10と快勝。最後に行われたAチーム同士の戦いには4連勝がかかっていた。しかし、ここは早大が意地を見せて、21-12の勝利。一矢報いた。

僕はB同士、A同士の試合を見たのだが、関東学大Bでは、交代出場ながら桁外れのロングキックに加えて、防御背後へのチップキックなど、キックが冴えたSO荒牧が印象に残った。A同士はボール争奪戦で激しい攻防があり、勢い余って反則になることも多かったが、互いの意地の張り合いは見応えがあった。早大では、SO山中が非凡なパスとキックでラインを走らせたが、関東学大はBKが今ひとつの出来で、ボールを回しては下がるプレーを繰り返していた。早大のCTB宮澤のタックル、見事だった。

ただし、関東学大は、昨年11月から試合をしておらず、メンバーも暫定的であり、組織プレーなど細部の強化はこれからだ。関東学大の土佐キャプテンも、「試合をできたことが嬉しい。楽しかったです。今の目標は9月14日の関東大学リーグ戦の開幕戦です」と語り、先を見ずに一戦一戦大事にしていきたいと話していた。先制トライを奪ったWTB黒田の俊足、LO北川、NO8土佐の力強さは目立ったが、チーム全体として、ボールを奪ってからの素早い切り返し、コンタクトプレーの激しさは相変わらずである。

一方の早大は、負傷者が多く、ようやく4チームを組めたくらいで、こちらも調整はこれからになる。それでも、追い詰められたAチームが、豊田キャプテンを軸に崖っぷちで踏みとどまった戦いを、中竹監督も評価していた。「現時点では、やろうとしていることが明確であれば、できなくてもOKです」と、今は、考えることに重点を置いているという主旨の話しをしていた。また、久しぶりの試合にもかかわらず、激しいプレーを見せた関東学大を、「これくらいはやると思っていました。(実戦経験がないことで不安視された)ゲーム勘など、ポテンシャルの高いチームには関係がない。それにしても恐ろしいです」と、その底力を再評価。豊田キャプテンは、「彼らが楽しそうにプレーしているのが伝わってきた。だから僕らも負けられないと思った」とライバルの復帰を歓迎していた。

Wkgu2


夜は、お盆休み帰りの渋滞回避のため一泊、月曜日の朝に花の写真を撮ったので、それは次の日記で紹介したい。

  • Line