最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は都内のとあるパブで知人数名とトライネイションズを見ていた(結果書きます)。お店でトライネイションズを見られるかどうか確認すると放送が予定されてなかった。サッカーをやるらしい。交渉の末、ひとつのテレビをラグビー用にしてくれた。年に一度くらい、こうした形で見ることがある。ビール片手の観戦は楽しい。
シドニーで行われた試合とはいえ、オーストラリアの充実ぶりが光る。スクラムは改善され、SOギタウ、CTBバーンズのキックで地域を押し進め、機を見て連続攻撃をしかける。オールブラックスのボール保持時間のほうが長かったが、ディフェンスで粘ってワンチャンスをものにしての勝利だった。監督就任以来、ロビー・ディーンズは負けていない。これで5連勝である。しかも、34-19の快勝。NZは、ベテラン選手に加えて、優秀なコーチも海外に流出し、ちょっと人材に余裕がなくなってきた気がする。
まだトライネイションズは始まったばかりだし、絶好調のSOカーターが今のフォームを維持し、怪我のマコウが復帰してくれば、オールブラックスが勝ち続ける可能性はあるのだけど、もし、戦績がこのまま振るわなくて監督交代の意見が出た場合、次をどうするのだろうと心配になってしまう。ガットランドはウエールズ、ディーンズはオーストラリアである。さきほど深緑郎さんと電話で話していたのだが、ディーンズは、カンタベリー州代表のヘッドコーチ時代にオークランド州代表のヘッドコーチだったヘンリーと2度対戦し、連勝している。ヘッドコーチ対決は3度目となり、ディーンズの3連勝というわけだ。いずれにしても、8月2日、オークランドでの両者の対決がいっそう盛り上がってきた。
8月2日 (土) 16:25〜18:30 JsportsPLUS
トライネイションズ2008
NZ代表オールブラックス対オーストラリア代表ワラビーズ
追記◎26日の試合中、オールブラックスのSHエリスが、いったんカウワンと交替したのに、カウワンの負傷時に再びグラウンドに出てきたシーンがあった。コメントでご質問もあったが、カウワンが出血のための一時交替ということになっているようだ。ルール上、交替で外に出た選手は負傷者が出ても再度試合には加われないことになっている。ただし、例外規定があって、傷口が開いている状態や、出血している選手との一時交替は認められている。カウワンが出血しているように見えなかったことが問題になっており、IRBが調査に乗り出すという話も。