最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日には、トンガ代表が帰国。そしてフィジー代表が来日。日本の勝利で、22日の国立競技場にもたくさんのお客さんが来てくれるといいのだが。
トンガ戦では、レフリーの負傷交代という事態があったのだが、南アフリカのヘンドリック・レフリーは右足首を亀裂骨折していたようだ。確かに痛そうな表情をしていた。松葉杖での帰国となる。南アフリカ国内選手権カリーカップのレフリーも決まっていたのだが、3カ月ほどはできない見込みだ。選手の運動量が豊富になる一方の現代ラグビーでは、レフリーがプレーヤーに巻き込まれないように動くのも難しいのだと改めて思った。
そういえば、僕の高校時代のラグビー部の監督が関西社会人リーグでレフリーをしていたとき、選手に思い切りぶつかられてアキレス腱を切って退場したことがあった。あれは、PGを狙うとき、ボールを見ながら走り始めた選手がぶつかったものだった。先生、元気かなぁ。
14日の土曜日は、Jsportsで海外の試合がいろいろ放送されたのだが、NZマオリと互角に戦うフィジーは地力があると感じた。CTBナンゲレブキの突進は日本にとって脅威。NZ代表オールブラックス対イングランド戦は、NZのCTBノヌーの絶好調ぶりが目についた。ノヌーファンは必見かも。
そして何より、南アフリカ対ウエールズ戦での、ウエールズWTBシェーン・ウイリアムスのスーパートライ! これだけでも試合を見る価値はある。4人ほどのカバーディフェンスをまとめて抜き去った。「イン・アンド・アウト」の動きは、ぜひとも多くの人に見てほしいものだった。特に小さな選手は参考にしてほしい。
それにしても南アフリカは強い。選手層の厚さには驚かされるし、羨ましくもある。オールブラックスも海外の選手を数名でも選べば、同じような凄みが出るのになぁ。