ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2008/06

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2008年06月05日

エディンバラ大学来日

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

エディンバラ大学のことを書く前に、いろいろ情報を。トップリーグの新加入選手が続々と発表されている。サントリーサンゴリアスは、ハレ・ティーポレ(2008年トンガ代表=FL)、トマシ・ソンゲタ(2007年フィジー代表=NO8)、ウチ・オドゥーザ(2008年7人制イングランド代表=WTB)の3選手が加入。どの選手も突破力ある選手ばかり。

近鉄ライナーズは、万能BKのジェームス・ヒルゲンドルフ(元ウエスタン・フォース=スーパー14)、そして、SH佐久間隆の名前も。2002、03年の啓光学園の高校日本一時代にプレー。立命館大学を中退して、ウエールズ、NZのクラブでプレーしていた選手だ。

ヤマハ発動機ジュビロには、先日、スーパー14で優勝を果たしたクルセイダーズのNO8モセ・トゥイアリイが。ただし、まだNZ協会との契約があるので、プレーするのは2009年のシーズンからになるようだ。柔らかいランニングでスピード抜群の選手だから止めるのは至難の業になる。

6月8日に博多で日本代表と試合するオーストラリアA代表の来日メンバーも発表になった。キャプテンは、オーストラリア代表で20キャップを保持する巨漢CTBモーガン・トゥリヌイ。HOショーン・ハードマンのようなベテランもいるが、多くは20歳代前半の選手達。もうずいぶん長くプレーを見ているように感じるFBノートンナイトも24歳だし、オーストラリアは、トップ選手になる年齢がどんどん若くなっている。

さて、表題の件。水曜日の朝は、羽田空港から関西空港へ向かった。母校・大阪体育大学へ行くためだ。実は、ラグビー部のグラウンドにスタンドが設置されたお披露目式だったのだが、この完成に合わせるようにスコットランドのエディンバラ大学ラグビークラブが、創部150周年を記念して初の日本ツアー。その第一戦として大体大と試合、交歓会が行われることになった。橋渡し役になったのは、かつて神戸製鋼でプレーしたレジナルド・クラークさんの息子さんであるトム・クラーク選手(CTB)だったという。ふと、高校時代に「R・Bクラーク」とサインをもらったことを思い出した。確かにあれはカタカナだった。

エディンバラ大学は、ブラウン現首相他、数々の政治家、学者を輩出する名門大学。今回の日本ツアーも学生として見聞を広める目的もあるという。ラグビー選手では、オールドファンにはなじみ深いスコットランド代表の名FBアンディ・アービン、最近のスコットランド代表では、NO8サイモン・テーラーなどが卒業しているのだが、彼らは在学中は学外のクラブでプレーしていた。それにしても、1858年創部って。日本はまだサムライの時代である。

Stand

とういうわけで、今回は一人のOBとして、このイベントをお手伝いした。スタンドには、関西ラグビー協会や大阪ラグビー協会のみなさんや、報道関係者、大体大ラグビー部を支援していただいているみなさん、OB、選手の父兄など300名を超える参加者で小さなスタンドは埋め尽くされた。ハーフタイムには、大体大OBの日本代表選手が紹介された。大体大出身のキャップホルダーは、12名いるのだが、その中の4名が出席。高橋一彰さん、大原勝治さん(トヨタ自動車でプレー、すでに引退)、織田己知範選手(ワールドファイティングブル)、金喆元選手(近鉄ライナーズ)に坂田監督からオリジナルのキャップが贈られた。撮影者:篠山ノリダー(武藤規夫)。

Sany0112

試合のほうは、大体大が、SO米田の好キック、WTB壇辻の決勝トライなどで、33-20で勝利。アフターマッチファンクションでは、和歌山県の黒潮躍虎太鼓(くろしおやっこだいこ)の演奏もあり、両大学の選手達もノリノリに。最後は、エディンバラ大学の選手達も太鼓を叩き(これが上手かった!)、ファンクションの締めくくりは、蛍の光の大合唱。選手も他の参加者も一緒に肩を組んで輪になり、大いに盛り上がった。

Taiko

エディンバラ大学は、このあと、オール京大(7日、京都・宝ヶ池 14:30)、神戸レガッタ&アスレチッククラブ(10日、神鋼灘浜G、19:30)、オール東大(14日、東大駒場G、14:00)、防衛大(17日、保土ヶ谷、16:00)と試合する予定。

ほんとうは、このまま博多に行きたかったのだが、東京で仕事があるため戻った。たくさんの先輩や友人にも会えて、名残惜しい一日だった。

  • Line