最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日本ラグビー協会より、「IRBジュニアワールドチャンピオンシップ2009日本開催決定」の発表があった。この大会は、昨年まで開催されていた「19歳以下」と「21歳以下」の国際大会を「20歳以下」に統一し、「IRB Junior World Championship」として新設されたものだ。
今年の6月にウエールズで第1回大会が開催される予定で、イングランド、南アフリカ、、ニュージーランド、ウエールズ、日本ほか16か国が参加し、4つのプールに分かれた一次リーグのあと、各プールの1位〜4位チーム同士による決勝トーナメントを実施。6月6日から22日まで計40試合が行われる。そして、2009年は日本開催ということになったわけだ。日程、会場などの詳細は明らかではないが、ワールドカップ招致実現のためには、こうした大会の開催実績が必要だった。前進だと思う。
アジア5カ国対抗・対カザフスタン代表戦の日本代表出場メンバーが発表になった。キャプテンは、相馬選手が務める。
1.猪瀬、2.青木、3.相馬、4.佐藤平、5.谷口、6.篠塚、7.中山、8.龍コリニアシ、9.吉田朋生、10.アレジ、11.小野澤、12.ニコラス、13.今村、14.吉田大樹、15.ロビンス、16.西浦、17.猪口、18.北川、19.箕内、20.佐藤貴志、21.ウェブ、22.守屋
木曜日の朝、新幹線で京都へ向かった。同志社大学ラグビー部のヘッドコーチに就任した綾城高志さんを取材するためだ。会長職を務めていた会社を退社し、フルタイムで同部の現場指導にあたることになった。同志社大学が大学選手権三連覇を成し遂げた1984年度、綾城さんは、大学2年生で優勝メンバーとなった。その後も神戸製鋼の日本選手権7連覇の中心的役割を果たすなど、名フルバックとして活躍した。昨季は神戸製鋼コベルコスティーラーズのアドバイザーを務めていた。名フルバックに敬意を表して、「のぞみ15号」で行ってみました。
この春からすでに連日グラウンドに通い、大学時代ともにプレーした中尾晃監督との二人三脚の指導が始まっている。真っ黒に日焼けした顔が印象的だった。中尾監督は大学の職員なのだが、仕事はグラウンドだけの指導にとどまらない。部の運営全体を見ていかなければならず、フルタイムのコーチの必要性は監督自らが訴えていたものだった。勝つことの難しさも楽しさも知るコーチの就任は、関西の雄を活気づかせるはずだ。このインタビューは、5月24日発売のラグビーマガジンに掲載される。熱い話が聞けたのでお楽しみに。
綾城コーチと僕は同期。同じ京都だったので、高校時代から対戦していたし、大学でも大体大と同志社大で戦った。もちろん、向こうは名選手なので同列に語るのは失礼なのだけど、高校時代はCTB同士で対戦した試合をよく覚えている。当時、東山高校は京都のベスト4止まりだったのだが、そこから高校日本代表に選出された。独特のステップワークと、ロングパス、ほんとに上手かった。
「会社辞めて、ヘッドコーチ就任って、よく思い切ったね」
「意外やった?」
「仕事で行くのかと思ってた。コーチングはしたいと思ってたんや」
「潜在的にあったのかもしれんね」
そんな感じで話し込んだ。その後、練習を見せてもらった。実戦的ないい練習をしていた。学生とぶつかり合いながら頑張っているようなので、いいチームを作ってくれるような気がする。