最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
桃はこれから、沈丁花も咲き始めた。これから、どんどん庭の花を紹介できる。 そんな季節である。本日、国内シーズンを締めくくる日本選手権決勝戦が行われた。
快晴の秩父宮ラグビー場に、1万6117人の観衆。その中で、三洋電機ワイルドナイツが持ち味を出して戦い、マイクロソフトカップ決勝の雪辱を果たして優勝した。三洋電機は日本選手権初優勝である。全国社会人大会でも引き分け優勝はあったが、単独で頂点に立つのはこれが初めて。「宮地監督も、柴田監督もできなかったことを、選手達がやってくれました」と宮本監督も、歴代監督の名をあげつつ、感無量の面持ちだった。
試合は立ち上がりから、三洋ペースで進んだ。準決勝の翌日に、トニー・ブラウンからプレースキッカーの役目を任されたFB田邉が、まずは先制PGを決め、8分、その田邉が、ラインアウトからのラインアタックで左隅に飛び込み、難しいコンバージョンも決めて10-0とリード。以降も先手先手で攻め続けた。サントリーも何度か攻め込んだが、LOメイリング、FL佐々木の負傷欠場も響いてか、モールも押し切れず、攻めあぐんだ。
前半なかば過ぎから、サントリーもようやく流れをつかみ、FB有賀のカウンターアタックからCTBニコラスが追撃のトライ。このままサントリーペースになるかと思われたが、後半の立ち上がりに三洋の田邉がPGを決め、8分のNO8龍コリニアシのトライで27-11。三洋が精神的にも完全に優位に立った。
サントリーは、マイクロソフトカップ決勝に比べて、三洋に攻めやすいボールを渡しすぎていた。突破力ある選手が揃う三洋に攻撃機会を数多く与えてしまっては粘りきれない。試合後、サントリーの山下大悟キャプテンは、「完敗です。サントリーはまだ地力が足りません。三洋はいいチームです。僕らも彼らのおかげで成長させてもらえました」と潔かったが、「リードされたとき、もっと慎重になればよかったですね」と、三洋の持ち味が出る戦いをしてしまったことは悔やんでいた。SO菅藤も「三洋のラグビーをやらせてしまった。でも、これで来季もチャレンジできます。来季につながる試合だったと思います」と前向きだった。
試合後、たくさんの三洋電機関係者のみなさんの笑顔に出会った。1960年の創部以来、いろんな形で部に関わってきた人たちの笑顔を見て嬉しい気持ちになった。元監督の宮地克実さんの胴上げを見て感無量だったファンの方も多いのではないか。神戸製鋼V7時代、最強のライバルとして僅差勝負を繰り広げながら優勝はなし。1995年度の社会人大会決勝では、最後の最後にサントリーに引き分けに持ち込まれ、両者優勝も日本選手権には進めず。頂点を前に足踏みしていたチームがついに単独優勝を成し遂げたのである。
完璧なプレースキックとフィールディングを見せたFB田邉は僕の選ぶマン・オブ・ザ・マッチ。ピンポイントのタックルを次々決めたCTB霜村の働きも素晴らしかった。
◎日本選手権決勝結果
サントリーサンゴリアス●18-40○三洋電機ワイルドナイツ(前半11-17)