ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2008/02

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2008年02月16日

スクラムはやっぱり重要

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日の昼間は、スーパー14の開幕節、ブルーズ対チーフスの試合をテレビ観戦。ブルーズのキャプテンは、元トヨタ自動車のLOトロイ・フラヴェル、抜群の運動量で、新しいルールの下で、走り回る。この試合は雨の開幕戦(クルセイダーズ対ブランビーズ)と違って、グラウンドコンディションがいいので、よりよくボールが動いた。

ブルーズが、SOナゼワを軸に、5m下がったスクラムのオフサイドラインを上手く利用して攻めていた。スクラムから素速くボールを出すと、思い切って前に出てくるBKラインと内側から押し上げてくるFWの選手との間に少しギャップができる。ここは、このルールの下では面白いポイントになる。

なお、いまスーパー14で採用されているルールは試験的なものなので、このまま正式なルールとして採用されるかどうかは分からない。しかし、世界の強豪国の地域リーグなどで新しいルールの試験的運用は進んでおり、来年には、いまスーパー14で採用されていることに近い、あるいはもっと大幅な改正が行われそう。

過去の例では、日本は改正が正式に行われてから国内で採用する場合がほとんどで、いつも後手を踏んできた。今回は日本でも試験的に採用してみるべきだという気がする。特に日本代表選手が多く所属するトップリーグは、次のシーズンからでも採用して準備をしていいのではないか。

オフサイドと危険な行為以外、これまでペナルティキックだった反則がフリーキックになることについては、スーパー14を見る限り、とどんどん速攻を食らって窮地に追い込まれるし、ノット10mを繰り返せばシンビンになるし、反則が増える要因にはなりそうにない。試験的ルールのもとではラインアウトが減ることになるが、スクラムの重要性は上がる。フリーキックからスクラムが選択できることで、敵陣22mに入ったところでは、現行ルールのようにPKからタッチに蹴ってラインアウトではなく、FKからスクラムを選択することが多くなるからだ。
今後、このルールがどう落ち着いていくのか、よ〜く見ていこうと思う。

  • Line