最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
スーパー14とは、NZ5、南アフリカ5、オーストラリア4のスーパークラブ14によって繰り広げられる選手権。1996年から始まって以来、世界のプロフェッショナルラグビーを引っ張る存在である。スーパークラブと表現されるのは、既存のクラブではなく、地域協会を軸にしたプロクラブを編成するからだ。
2008年のスーパー14が、本日(15日)開幕した。録画で見るファンのみなさんも多いと思うので、シックスネイションズ同様、この日記ではできるだけ結果には触れないでおきます。さて、その開幕戦はクルセイダーズとブランビーズの対戦。クライストチャーチのジェイドスタジアムは、今季からスポンサーが変わって、AMIスタジアムになった。雨の降りしきる試合ながら試験的ルールの影響でボールの動きがなかなか止まらなかった。
スクラムのオフサイドラインが5m下げられたことによる影響は、この試合に関してはあまり感じなかった。むしろ、22mラインの後方にパスなどでボールを戻して蹴るダイレクトのタッチキックが禁じられたことで、タッチに出さないプレーが増え、これが運動量アップの要因になっていた。そして、オフサイドと危険なプレー以外の反則がフリーキック(FK)になったことで、フリーキックからの速攻が増大。なんらかの事情で速攻できなかった時やゴール前ではスクラムを選択していた。なるほど。
後半は雨が強くなったのだが、コンディションが良ければ、もっとボールが動いただろうなぁ。各チーム、試験的ルールの中でどんなプレーをするのか、試合を追うごとに面白みも増しそうだ。
さて、マイクロソフトカップ準決勝のメンバーが発表になっている。僕は花園の試合担当なのだが、サントリーサンゴリアスは、LOメイリング、FB有賀など負傷者が復帰。CTBライアン・ニコラスも先発だ。トヨタ自動車ヴェルブリッツは、SO正面健司が復帰。アウトサイドCTBに岩本を、WTBに遠藤という強烈なTBラインを敷いてきた。迫力ある攻防になりそう。待ち遠しい。