最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の秩父宮ラグビー場の激闘は凄まじかった。順位争いが混沌とするトップリーグの勝ち点がさらに詰まる結果である。崖っぷちに追い込まれたNECグリーンロケッツの頑張りは素晴らしかった。
前半は東芝ブレイブルーパスがWTB吉田大樹の独走トライなどで効率よくリードを広げたのだが、後半序盤にFL中居がシンビン(10分間の一時退場)になったところから流れが変わった。ゴール前のラインアウトからモールを押し込んでNEC・NO8箕内がトライすると、FLサウカワがラックからボールを持ち出して独走するなど連続トライをあげて一気に逆転。最後は、LO浅野キャプテンのインターセプトを、WTB窪田がサポートしてトライをあげ、ダメを押した。きっかけとなったシンビンも、立ち上がりからNECが攻め続けたからこそ東芝が反則を繰り返してしまったもので、そのアグレッシブな姿勢は最後まで衰えなかった。
NECは勝ち点5をプラス。計37として、トップ4入りを残り2節にかける。最後の失トライで、7点差以内の負けに与えられるボーナス点をとれなかった東芝は痛い黒星。勝ち点は41だから、まだトップ4には残っているのだが、あと2節、負けられない状況に陥ったことになる。
秩父宮ラグビー場の第一試合では日本IBMビッグブルーが、気迫あふれるプレーの三菱重工相模原ダイナボアーズを退け、勝ち点5をゲット。トヨタ自動車ヴェルブリッツは、コカ・コーラウエストレッドスパークスを8トライの猛攻で下したが、コカ・コーラも4トライでボーナス点を獲得。この1点は、残留争いから抜け出すためには大きい。そして、神戸製鋼コベルコスティーラーズも、4トライで勝ち点5を加え、計36として上位陣に肉薄している。
◎トップリーグ第11節結果(19日の分)
三菱重工相模原ダイナボアーズ●17-45○日本IBMビッグブルー(前半12-24)
NECグリーンロケッツ○33-21●東芝ブレイブルーパス(前半5-21)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ○53-24●コカ・コーラウエストレッドスパークス(前半25-0)
神戸製鋼コベルコスティーラーズ○26-17●リコーブラックラムズ(前半21-0)