ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2008/01

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2008年01月03日

高校大会準々決勝

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Back

3日の花園ラグビー場は快晴ということもあって、昨年以上の大観衆が詰めかけた。ご覧のようにバックスタンドは満員。メインも最後尾は立ち見が出るほどの満員だった。

試合のほうも白熱した。まずは、流経大柏が優勝候補の一角・桐蔭学園に先制PG、そしてPR榎のトライで10-0でリード。モールを押し込み、堅実なタックルで桐蔭にプレッシャーをかけ続けた。桐蔭はハンドリングエラーなどもあって、なかなか流れがつかめなかったが、徐々にボールを右に左に素速く動かし始め、FL宮内がトライを返し、NO8明元のトライで逆転。後半は柏が逆転トライで、15-14とし、残り3分まで柏がリードしたが、最後は、桐蔭がこの日大活躍のFB仲宗根の突破からWTB北島がトライして接戦をものにした。僕はこの試合の解説だったのだが、互いに持ち味を出すいい試合だった。

続く天理対長崎北陽台は、天理がBKの展開力を見せつけて2トライをあげ、10-0とリードしたが、北陽台もFW戦に活路を見いだしてトライを返し、天理の攻撃を低いタックルで寸断した。14-10と逆転した終盤からは天理も猛反撃を受けたが、しのぎきった。FW戦にこだわったことについて、長崎北陽台の松尾監督は「BKで攻めたかったが、天理のBKのディフェンスが素晴らしかったので」と説明。「選手は疲れていますが、チャンスなので、コンディションを整えて頑張りたいと思います」。

東福岡と佐賀工業の九州対決は、佐賀工業が大健闘。「前半は強引に行こうとしすぎた」(東福岡・谷崎監督)と、佐賀工業のタックルを受けて苦しんだが、後半はボールをつないで攻め続けた。NO8山下、FB竹下らを軸にどこからでも仕掛けられる東福岡の攻撃力は高校レベルでは図抜けている。それでも果敢に戦った佐賀工業は立派だった。

最後の試合は、ノーシードで勝ち上がった尾道とAシード伏見工業の対決。尾道がFWのラッシュ、接点の強さで接戦に持ち込んだが、攻めに入ったときの伏見工業のつなぎは見事で、一度もリードされることなく尾道を退けた。FB井口のランニングスキルの高さ、パスのタイミングの良さ、WTB羽柴の決定力も印象に残った。しかし、尾道は集中力がある。伏見工業のミスボールを拾う反応も素晴らしかった。最後のFWの真っ向勝負でトライをとったのも見事。いいチームだった。

◆準々決勝結果
桐蔭学園○19-15●流経大柏
長崎北陽台○14-10●天理
東福岡○24-17●佐賀工業
伏見工業○26-15●尾道

試合終了後、抽選が行われ、1月5日に行われる準決勝の組み合わせが以下のように決まった。

桐蔭学園 対 東福岡
伏見工業 対 長崎北陽台

追記◎大阪工大高ラグビー部の野上友一さんが監督を辞任し、部長職に専念することを決めた件で野上さん自身が記者会見し、「辞任と、レフリング対する意見書を出したことは別」と語った。レフリングに対しての不満で辞任するととれる報道を否定したもの。「前監督の荒川先生から私が監督を引き継いだとき、荒川先生は50歳でした。私も50歳くらいで道を譲ろうと考えていました。流経大柏に負けた夜に監督として限界を感じました。新しいチームを福谷コーチが情熱を持ってやってくれたら強くなるのではないかと思っています。それが一番の理由です」。レフリングについては、「私自身、レフリーは絶対だし、クリーンにやっていこうと指導してきました。しかし、今回はおかしいと思うところがあったのでチームの責任者として意見を出したということです」と語った。

  • Line