ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/12

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年12月07日

伏見工グラウンド

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

金曜日は、京都の伏見工業高校に行ってきた。全国大会中の練習グラウンドに取材にうかがったりしているので、なんとなくここへも何度も来ているような気になっていたのだが、よく考えてみると2度目だった。前回来たのは、僕が高校2年生の時だから、もう26年前のことになる。一緒に行ったカメラマン氏は、ドラマ「スクールウォーズ」のDVDを全巻持っているような人だったので、ドラマのモデルになった学校として感激していたが、僕は、思いっきり昔のことが蘇ってきて懐かしい気分でいっぱいだった。

Fushimi

ここで高校2年の全国大会予選を戦った。相手は同志社高校だったと記憶する。負けた。それで3年生は引退。なぜか僕の高校は、全国大会予選は2年生がキャプテンを務めることになっていた。僕は翌年からキャプテンになることになっていたので、その大会でもキャプテンらしいことをしていた。円陣で先輩達に何かを言おうとしたら感極まって何も言えなくなったのを思いだした。そう、あの場所だ。あそこで言葉に詰まったんだ。土のグラウンドは広さも周囲の風景も何も変わっていない気がした。

今年の伏見工業高校は全国選抜大会で優勝したこともあって、Aシードでの花園登場となるのだが、高崎監督は、「うちはそこまでの力はないですよ。昨年、全国大会に出られなかったので選抜大会に照準を絞ってチームを作っていただけですから。だから選手達にもそんなに力はないんだということは話しています」と言っていた。

高崎さんは、平尾誠二さんらとともに1980年度の大会を制した伏見工業のSHだった。卒業後は日体大に進み、京都市の中学校教員を8年務めた後、山口良治さん(現・総監督)に請われて伏見工業にやってきた。カリスマ的な指導者を引き継いで、チームを継続強化していくことの難しさは過去の例が示すとおりなのだが、高崎さんは、監督として2度の優勝を飾っている。監督としてよりも、教育者としての話は、多くの方に読んでいただきたいものだった。

このインタビューは、ベースボール・マガジン社から12月22日に発行される「高校ラグビー図鑑」に掲載される。22日って、すぐやん。さあ、原稿書かなきゃ。

  • Line