ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/11

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2007年11月04日

TL第2節結果&お知らせ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日の朝、スーツかカジュアルかで悩む。深い意味はないのだが、開幕節はネクタイと決めていた。結局、ネクタイ無しでスーツに決める。たいして服は持っていないのに、決めきれないタイプである。どうでもいい話はさておき、日曜日は秩父宮ラグビー場だった。

1試合目はサントリーサンゴリアスが、攻撃力を見せつけた。FL元、NO8トンプソン、CTBタラントらが防御を切り裂く。栗原は7コンバージョン、1PGを完璧に決め、SO野村のタッチキックもよく伸びた。日本IBMビッグブルーも、NO8フォリピーネがインターセプトからトライしたり、FB高が巧みなランニングスキルで見せ場は作ったが、突き放された。

僕は2試合目の東芝ブレイブルーパス対リコーブラックラムズの解説だった。東芝は、FL渡邉、CTBマクラウドが前節のケガの大事をとって欠場。攻撃の核は欠いたが、それでもCTBオト、冨岡らを軸によくボールを動かして着々とスコアした。BKが捕まってもBK同士でボールを確保して前進するプレーは、東芝の持ち味。強さを見せつけるトライが多かった。

ただし、リコーのトライは、おそらく東芝ファンをも感心させたのではないか。特に前半21分、WTB池上のタッチライン際の快走から左オープンに展開し、CTB金沢がディフェンダーの背中越しにロングパスを通したFL赤羽根のトライは見事だった。CTBロビンスの突破から、FB小吹が左コーナーになだれこんだトライもスピード豊かだったし、きょうは、リコーのBKにボールが回るとわくわくした。これだけのスピードある攻撃ができるのだから、ディフェンスでもっと粘れれば上位を狙えるはずなのだけど。

「ミスが多すぎましたね」とリコーの佐藤監督。確かに、ミスで東芝にボールを渡してしまうことが多かった。東芝の瀬川監督は、「狭いスペースでボールを動かせたことには満足しています」と一定の評価はしたもののミスでフィニッシュまでもっていけなかった部分には渋い表情だった。それでも6トライの快勝で、勝ち点「5」をゲット。

京都で行われたもう一試合は、九州電力が健闘している。この結果、2節終了時点では神戸製鋼が首位に立った。

◎トップリーグ第2節結果(4日)
日本IBMビッグブルー●13-52○サントリーサンゴリアス(前半3-24)
リコーブラックラムズ●24-40○東芝ブレイブルーパス(前半10-26)
九州電力キューデンヴォルテクス●31-33○神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半14-14)

◎お知らせ
以下、12月のトークライブの詳細が決まりましたのでお知らせします。

【愛好日記トークライブ・第10弾】
「ワールドカップの興奮が蘇る」
ゲスト=大西将太郎(ヤマハ発動機ジュビロCTB)

トップリーグ真っ盛りの時期ではありますが、今回は、ワールドカップに出場した日本代表の中でも特に印象的な活躍をした選手をお招きします。肋軟骨骨折を押してのカナダ戦出場、そして同点ゴール。あの時の心の動きをはじめ、さまざまな場面を振り返りつつ、大西選手のラグビーへの熱い想いをたっぷり聞かせてもらいましょう。懇親会もあり。席に限りがありますので定員になり次第締切りとなります。

◆日時 12月9日(日) 午後3時開演(2時半開場)〜5時 
◆場所 『文鳥舎』三鷹市下連雀3-32-3 グリーンパルコB1
Tel:0422-79-3777  Fax:0422-79-3777
[email protected]
http://www12.plala.or.jp/bunchousha/
◆入場料 2,000円 定員約50名
◆懇親会 3,000円 定員約30名(終演後、1時間半程度立食パーティー)
※ご予約開始は、11月7日(水)午後3時より、メール、FAX、電話で。HPで座席の確認ができます。

  • Line