最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
コメントでご質問のあったワールドカップ総集編のDVDの件ですが、前大会同様のものが発売になると思います。時期は未定ですが。オールブラックスのカレンダーについては、NZから売り切れの連絡があったそうで、JSPORTSでは今年は扱われないようです。
火曜日は編集の仕事で都内をうろうろ。夕方からはひたすらパソコンに向かっていた。夜、日曜日に宮崎で行われた福岡サニックスブルース対ヤマハ発動機ジュビロの録画を見る。7-5というロースコアは、いったいどんな内容だったのかと思ったが、ともによくボールを動かして攻めながら、堅いディフェンスに阻まれる展開。ヤマハにとっては、後半22分に入替出場の村田亙がすぐに負傷退場となってSHを欠くことになったのは痛かった。しかし、後半の立ち上がりに十数分攻め続けながら、トライが獲りきれない場面もあり、サニックスの粘り強いディフェンスを称えるべきかもしれない。サニックスは、「走り勝つ」というシンプルなテーマを掲げているだけあって、相手に連続攻撃をされながら組織ディフェンスが乱れない。自信を持っていると感じた。
サニックスのプレスリリースによると、誰よりも一番泣いていたのが、藤井雄一郎監督だったとか。「みんなが泣いているから、涙が出て」と藤井監督。ここ数年、「ヤマハ越え」は、チームの一つの目標だったようだ。昨年も、あと少しのところで負けている。
藤井雄一郎監督のコメントは次の通り。
「東芝戦の反省から、時間の使い方とかモールは改善されました。ただ、ビデオを見直すと、まだまだミスが多い。修正しなければならないところも見つかったので、次のIBM戦までに、きっちり直していきます。次の試合は一番重要な試合になるでしょう。今回のヤマハ戦でも反則が多かった。チームとして、ノーペナルティを掲げていたのに、それが出てしまった。どんな状況になっても、いかに反則を少なくしていけるかが肝心です。油断してはいけない。これでトップリーグのファーストクールが終わりました。次のIBM戦(秩父宮)は、セカンドクールの開幕戦。簡単には、勝たせてくれない相手でしょう。油断をせずに万全の態勢を整えて臨みます」
4節を終え、サニックスは9位に。コカ・コーラは8位、九州電力は10位と、九州勢が並んでいる。この3チームが上位陣を崩していくと順位争いはますます混沌とする。トップリーグの第5節は、12月1日、2日。2日には、神戸製鋼と三洋電機の首位攻防戦がある。ということは、この時点で全勝チームがひとつだけになる可能性が高い(引き分けもあり得るので)。12月も好カードが並ぶ。順位が大きく動く月になりそうだ。