最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は京都の西京極で関西大学ラグビーの解説(JSPORTS)だった。早朝ののぞみで移動したのだが、京都駅は、紅葉の季節だからか観光の人がめちゃくちゃ多かった。タクシーに乗って西京極に向かう。運転手さんに、「きょうは、いい試合あるんですか?」と聞かれたので、「ラグビーです。立命と京産、同志社と大体大です」と話すと、やたらと詳しいコメントが続いた。ん?と思ったら、息子さんが大体大でプレーしていたそうだ。あっ、僕も大体大です。ほんまに? ってな感じで盛り上がった。
僕は、京都産業大学対立命館大学の解説だった。FWでプレッシャーをかけたい京産大と、ボールを大きく動かしたい立命大、試合はその思惑がぶつかりあう内容だった。ただ、前半風下に立たされた京産大は、キックで敵陣に入ることが難しく、ボールを大きく展開して攻める立命大のペースに。前半37分、自陣10mライン付近のスクラムから、右ショートサイドを攻めた立命は、FB佐藤吉彦が好ステップで2人のディフェンダーを引きつけ、WTB佐藤智幸にパス。佐藤智はすぐに防御背後にショートパント。このバウンドが佐藤智の前で跳ね上がり、そのままインゴールに駆け込んだ。
前半終了間際にも、立命は、ボールを大きく左右に振り回し、最後は、CTB林がラインブレイク。ロングパスをWTB玉川につないで加点。前半を12-0とリードした。後半は京産大が猛反撃に転じたが、スクラム、モールで押し切れず、粘り強くタックルし続ける立命を崩しきることができなかった。立命は会心のゲーム。ボールを動かしてとったトライは見事だった。吉田監督の目にも光るものがあった。
第2試合の同志社大学対大阪体育大学戦は、一戦一戦力をつける同大がFW戦で優位に立ち、LO前川キャプテンのトライで先制。大体大もSH伊藤のロングパスからLO川勝がトライを返したが、32分、同大は連続攻撃からWTB宇薄が逆転のトライをあげ、その後は一度もリードを奪われることなくトライを積み上げた。負傷者も徐々に回復しており、シーズン後半に向けて上り調子。一方の大体大は、主力選手が卒業で抜けた穴が埋め切れていない印象がある。ここで勝てば2年連続の優勝だったのだが、この試合についてはラインアウトが崩壊したことが最大の敗因だろう。
11月25日は、同大対立命大、12月1日は、京産大対大体大がある。京産大と立命大が勝つと、2敗で4チームが並ぶ状況となるが、同大が勝てば優勝が決まる。(※当初、日程を間違えていました。失礼しました。ご指摘ありがとうございました)
関東の大学では、対抗戦で明治大が筑波大に27-24という僅差勝利。リーグ戦は、流通経済大が19-12で立正大に勝利。法政大は土曜日に大東文化大を41-3と破っており、両グループの順位争いも予断を許さない。大学選手権の組み合わせ表を眺めつつ、各リーグの順位をあてはめては思いを巡らす日々が続く。
トップリーグの結果は以下の通り。サニックスがヤマハ発動機を破っている。やはり、今季のトップリーグは毎節何かが起こる。三洋電機は全勝を守った。感想はまた録画を見て書きたいと思う。
◎トップリーグ第4節結果(18日)
三洋電機ワイルドナイツ○57-21●日本IBMビッグブルー(前半33-7)
NECグリーンロケッツ○57-34●三菱重工相模原ダイナボアーズ(前半33-3)
コカ・コーラウエストレッドスパークス●16-43○東芝ブレイブルーパス(前半6-12)
福岡サニックスブルース○7-5●ヤマハ発動機ジュビロ(前半7-5)