最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日の朝、無事、成田空港に到着しました。みなさん、「お疲れ」コメントありがとうございます。決勝戦はめちゃくちゃく冷え込んだのですが、幸い風邪もひかず、元気です。
出発したのが、9月2日(正確には飛行機が飛ばず、3日に渡仏)し、10月22日に帰国。7週間の旅はいろんなことがありすぎて、一言では表現できず。この間、日本でも様々なことが起きていた。ニュースになっていることは別にして、身近なところでは、一緒に仕事していた取引先の若いスタッフが2名辞めていた。僕の車の営業担当のMさんはダイエットに成功して激ヤセした。僕は携帯メールの絵文字の出し方を忘れていた。7週間というのは、そういう時間である。
W杯決勝戦の翌日、国際ラグビーボード(IRB)のプレーヤー・オブ・ザ・イヤーの発表があり、南アフリカ代表のWTBブライアン・ハバナが受賞した。南アフリカの選手としては、スカルク・バーガーに続いて2人目。年間を通した国際舞台での活躍が評価された。「チーム・オブ・ザ・イヤー」は南ア代表、「コーチ・オブ・ザ・イヤー」は南ア代表ジェイク・ホワイトである。当然か。ハバナは、他の錚々たる候補者(フェリペ・コンテポーミ、リッチー・マコウ、ヤニック・ジョジオン、ファン・エルナンデス)の中からの選出である。
南アフリカの優勝は、受けて立つ戦いだったことでその強さを印象づけたが、やはり南アに勝つのは、ニュージーランド、オーストラリア、フランスくらいの攻撃力とFWの強さを併せ持たないと難しいのかもしれない。その3チームと戦わずに優勝できた南アには運もあった。それも強さか。でも、今大会はアルゼンチンが主役だったなぁ。もし、アルゼンチンが優勝したら、コンテポーミかエルナンデスがプレーヤー・オブ・ザ・イヤーだったかな。
10月22日の世界ランキングは、1位=南アフリカ、2位=ニュージーランド、3位=アルゼンチン、4位=イングランド、5位=オーストラリア、6位=フランス。アルゼンチンは、堂々たる3位だ。「ビッグスリー」(NZ、オーストラリア、南アフリカ)、これにイングランド、フランスを加えた「ビッグファイブ」と言われた時代は完全に終わったということなのか。しかし、アルゼンチンが今後もこの強さを保てるのかは未知数だ。代表を退く選手は多く、新旧交代をどう進めるか、次のコーチが誰になるか、他のチームも動向は気になるけど、僕はアルゼンチンが一番気になるなぁ。
まあ、しかし今もっとも興味があるのは、時差ボケがいつ解消されるかなのだけど。