最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
25日の夜は、愛好日記トークライブの第9弾が開催された。ゲストは小林深緑郎さん。「博士、再登場!」ということで、トークライブ2度目の登場となるラグビー博士と、W杯をたっぷり振り返った。とはいえ、2時間の範囲で振り返るのは限界があり、どうしても駆け足になってしまった。
いろんな町に行った思い出や、ホテルでの生活まで。僕らが宿泊していたパリのホテルの部屋にはお湯を沸かせるポットがなかった。そこで、深緑郎さんが安いのを見つけて購入。僕は即席味噌汁を飲みたくなると、深緑郎さんに電話して借りに行っていた。当初は、「これ誰かに渡して帰ろう」と、パリ在住の人にポットを託すと言っていた深緑郎さんだが、どうやら持って帰って来たらしい。これ、1.7リットルを沸かせるでかいポットである。日本でも使うのか?
トーナメント自体の感想、そして、今後の世界のラグビーがどうなっていくのかまで、最新情報を交えながら語ってもらった。ルール改正については、11月のIRB理事会で話し合われるようだが、モールを崩せる、ラックで手を使えるようになる、スクラムのオフサイドラインを下げるなど、注目の検討事項がある。さて、どうなるか?
独断と偏見での「ベストゲーム」や「ベストトライ」もあげたのだが、事前の打ち合わせ無しに発表したら、僕のベストゲームが開幕戦のアルゼンチン対フランスだったのに対して、深緑郎さんは、3位決定戦のアルゼンチン対フランスにしていた。ちなみに、僕のベストトライは、フィジー対南アフリカ戦での、フィジーWTBボンボのトライである。深緑郎さんは、いくつかあげていたが、3位決定戦のアルゼンチンのトライはどれもお気に入りのようだった。
示し合わせたわけではなく、2人とも、トゥールーズのスタッド・トゥールーザン(地元クラブ)のショップで買ったシャツを着ていた。僕が、50%引きのセール品だと説明すると、深緑郎さんは「これは正規で買いました」と差を見せつけていた。まあ、見た目にそんな感じだけど。なんだか、今回の深緑郎さんは好感度アップを狙ってか、いい話してたなぁ。ちなみに、日本対カナダ戦の最後、JSPORTSの解説中に深緑郎さんが発した言葉も明かされた。多くの人に、「あれは何と言っていたのですか?」と聞かれたみたいだし、単なる叫びと思っている人も多いようだが、答えは、「オーバー!」。つまり、ボールがバーを越えていく瞬間を表現していたのである。深緑郎さん、実は絶対に入ると信じて言葉を選び、満を持して叫んだわけだ。
次回は、12月の予定。現在ゲストに打診中だが結論は出ず。11月中旬までにはこのブログで告知したい。
いま金曜日の朝なのだが、東京は雨が落ちている。開幕戦までにはあがってほしいなぁ。