ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/09

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年09月16日

W杯7日目/エッフェル塔

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Eiffel

セーヌ川から望むエッフェル塔である。フランスへ来てから12日目、ようやくパリの観光名所の位置関係がつかめてきた程度だけど、散歩が楽しくなってきた。地下鉄の乗り方もだんだん慣れてきたのだが、乗り換えが難しくて、目的地まで一本で行ける駅まで歩いたりしている。こちらは我々のホテル至近の駅券売機の上の広告。こうしたフランス代表の写真は、至る所にある。ここまでしてもらって、フランス代表も負けるわけにはいかない。16日はナミビア戦があるが、きっといい試合を見せるはずだ。

Metoro1

Lequipe

スポーツ紙「レキップ」の一面は世界柔道の100㎏超級で優勝したフランス代表リネール選手(18歳)の記事。フランスは柔道人気が高い。土曜日は、レキップ・マガジンが付いていて、中国、ウガンダ、アルメニアなど世界各地のラグビー事情が特集されていた。もちろん、W杯特集も充実。NZとポルトガルの競技人口など比較している。ちなみに、競技人口は、レキップによると、NZが14万1726人に対して、ポルトガルは、4300人である。

そのNZ代表オールブラックスは、15日、ポルトガルから108点を奪って快勝した。13人がトライをしたのは、W杯記録のようだ。しかしながら、ミスが多く、ポルトガルの激しいタックルに慌てる場面もあり。ジェリー・コリンズはさすがの突進力だったが、クリス・マソイは今ひとつの出来だったかな。日本から91点を奪ったオーストラリアは、日本に対してもモールを押し込むなどタイトなプレーをしていたが、オールブラックスはポルトガルに対してプレーが雑になっていた。このあたりが、優勝が不安視される一因なのだろう。まあ、決勝戦(10月20日)までを考えれば、まだ1か月以上あるので、チーム力を上げていくのはこれからなのだろうけど。

15日午後3時(フランス時間)からは、日本と同じプールBのウエールズとオーストラリア(ワラビーズ)が対戦。ワラビーズは、14日のトレーニングでSOラーカムが膝を負傷し、急きょベリック・バーンズが先発した。ラーカムの怪我は意外に重そうで、もしかすると決勝トーナメントにも影響するかもしれない。しかし、バーンズは上出来だった。僕はこの解説をしたのだが、ワラビーズに余裕を感じた。ウエールズは、なぜか2005年のシックスネイションズで優勝した当時の高速ラグビーを封印し、敗色濃厚になってから開き直って攻める感じだった。攻めは素速くない。日本にもつけいる隙はありそうだ。

16日には、プールBのカナダ対フィジー戦も行われる。この勝敗も日本にとっては気になるところ。日本はもちろんウエールズ戦の勝利を狙っているのだが、もし勝てれば、カナダ、フィジー、日本、ウエールズが大混戦になる。日本が2勝すれば、まだ2位通過の可能性は残されているし、たとえ1勝でも勝ち点次第で3位になる可能性もある。ちょっと時間ができると、そんな可能性ばかり計算してしまうなぁ。

追記◎アイルランド対グルジア、驚いた。すごい試合だった。

深緑郎さん観察日記◎今回は、ボールになってもらいました。

Shinchan

  • Line