ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/09

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年09月10日

W杯3日目

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Lyon2

リヨンのホテルの窓から見た景色。町並みは美しく、また来たいと思う場所だった。日本戦の終わった翌朝(9日)はパリへ。IBC(国際放送センター)で、ウエールズ対カナダ、スコットランド対ポルトガルの試合を解説するためだったのだが、なんと飛行機が出発直前にキャンセルに。またしてもトラブル発生である。仕方なく、いったん外に出て、再度チェックイン。日本だったら怒号が乱れ飛ぶ事態だと思うけど、こちらの人は怒らない。指示にしたがって再びカウンターに整然と並んでいた。機体のトラブルだから、係員の人たちの責任ではないという態度のようだ。

結局、午後の便で移動となり、ウエールズ対カナダ戦には間に合わず、日本側で急きょ対応することになった。今回はほんとうにいろいろなことが起こる。しかし、こういう時に大変なのは現場のスタッフだし、出演者はその流れに乗っかって仕事するしかない。何が起きても大丈夫なように覚悟を決めてがんばろう。僕としては、ブログネタができたと思って、すべてを楽しもうと考えている。

IBCには、なんとかウエールズ対カナダ戦の序盤に間に合い、そこから、3試合を続けて観戦できた。カナダは後半10分過ぎまで、17-16でリードする大健闘。危機感を持ったウエールズが、チームリーダーの、CTBガレス・トーマス、SOスティーブン・ジョーンズを投入して流れを変えたが、カナダFWの力強さは印象的だった。サモアも激しいタックルと素早いボールつなぎで南アを苦しめたが、最後は力負け。スコットランド対ポルトガル戦では、初出場のポルトガルの頑張りが客席を興奮させていた。世界ランキングの下位チームが立ち上がりから全力を出し切り、次第に失速するのはどの試合も同じパターンだ。単純なフィジカル面の差もあるが、やはりゲームコントロールの上手さに差があるから、最後までもたないという感じがする。それでも、各チームが力を出し切るW杯はやっぱり面白い。

開幕戦は凄まじい試合だったが、翌朝の地元紙には「シナリオ崩壊」などの見出しがあった。スコアの差以上の完敗に、ショックを受けているファンも多いようだ。アルゼンチンのタックルは、一人目が確実に足首に刺さって、二人目が上に素早く入る。見事だった。ただし、フランスがアイルランドを下し、アイルランドがアルゼンチンに勝つことも十分にあり、フランスの1位通過の可能性は残されている。まだまだ、このプールはどうなるかわからない。ちなみに、アルゼンチン代表のSOエルナンデスは、「ラグビーのジダン」と呼ばれているらしい。変幻自在のプレーぶりは、たしかに何かが起こる期待感を抱かせる。今後も注目だろう。

深緑郎さん観察日記◎4日間でパリ、リヨン、パリ、トゥールーズという移動の中で、さすがに深緑郎さんもお疲れモード。昨夜の食事では、ワインを飲んだとたんに眠ってしまった。おまけに、リヨンでは3時間の待ちぼうけである。どんなトラブルにも負けないぞと、JSPORTSチーム、結束を強めるためにこんな写真を撮りました。左端は、プロデューサーのカンちゃんである。

Scrum

  • Line