最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
26日の早朝、ボルドーのホテルを出発して空港に向かった。7時半だったがまだ薄暗かった。その中で通勤、通学の人々が町を行き交い、不思議な雰囲気をかもしだしていた。ボルドーの地元紙「スッド・ウエスト」は、「そして、日は昇る」の見出しで日本代表の健闘を称えた。スポーツ紙「レキップ」は、日本代表の個人評価のところでマキリ選手に一番高い得点をつけていた。日本代表対カナダ戦には、たくさんの日本のサポーターのみなさんも訪れていたのだが、試合後、町中でお会いしたみなさんは、あのスタジアムの興奮を味わい、日本代表が追いついたシーンを見られたことで、満足げな表情をされていた。スタジアムでは、日本とカナダのサポーターが互いに健闘をたたえ合い、サポーター同士でジャージを交換するシーンもあったという。スタジアムの外でも互いに肩を組んで写真を撮っている人を見かけたし、W杯ならではの風景があちらこちらで繰り広げられていた。
僕はJSPOTSの解説をしていたのだが、後半30分で席を立ち、試合後のテレビのインタビュースペースに向かった。スタジアムを半周するような場所なので、慌てて行ったらインタビュールームにテレビがない! 最後を見られなかったら質問ができないじゃないか! しかし、係員は「外に出ないでください。ここに入っていてください」と部屋に押し込めようとする。インタビュールームはロッカールームのすぐ近くにあり、選手と取材エリア以外で接触させないためだ。事情は分かるが、こっちも仕事だ。とりあえずずっと文句を言っていたら、やっとモニターのあるところに連れて行ってくれて最後のトライまでの過程、大西選手のコンバージョンを見ることができた。あぶなく最後を見ないで質問しなければいけないところだった。おかげで、大西選手と会った瞬間、ガッチリ握手することができた。機転を利かせてくれたスタッフに感謝である。
26日のボルドーは、タクシーがストライキ。朝9時半からだったので難を逃れたのだが、パリに到着したとき、こっちもストライキをしていることに気づいた。タクシー乗り場に車はあるのだが、乗せてくれない。フランスでは、規制緩和でタクシーの営業がやりやすくなる方向にあり、それに反対してのストライキだという。仕方なく、重い荷物を持って電車、バスを乗り継ぎ、IBC(国際放送センター)に向かうことになった。フランスに来てから、移動日には必ず何か起きる。驚くのは、タクシーが路上に駐車して他の車が通る道までふさいでいることだ。午後4時半までらしいから、明日は問題なさそうだけど。パリはぐっと気温が下がってきた。
きょうの解説は、互いにW杯初勝利を狙うグルジア対ナミビア戦である。そのことはまた明日にでも書きたいと思う。深緑郎さん、矢野さんも、日本代表の試合が終わって一区切りついたからか、きょうはみんな疲れた表情をしている。僕もさすがに体がだるい。27日は試合のない日なので、ゆっくり休んでその後の試合に備えたいと思う。気合いを入れ直して解説だ!