最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
いよいよフィジー戦だ。11日の朝、つかの間ゆったりとした時間を過ごした。トゥールーズ市内を深緑郎さん、矢野さんらと散歩。フィジー戦のゲスト解説者である向井昭吾さんも一緒だった。まずは、数多くのフランス代表選手を輩出するスタッド・トゥールーザンのショップへ行った。場所は、トゥールーズ・マタビオ駅を背後にしてまっすぐ歩いた突き当たりにある。スタッド・トゥールーザンブランドのジャージやポロシャツはセンスがいい。
続いて、町の中心部にあるキャピトル広場、そして、ガロンヌ川のほとりを歩く。絶景だった。キャピトル広場のところにある本屋には、ラグビー本が山ほどあり(写真は一部)、通訳のタクちゃんによれば、「これだけ揃っているお店はパリにはないかも」とのことだった。さすがにラグビーマッド地域である。ちなみに同じ本屋さんに日本のマンガがすらりと並んでいた。フランスの若者はマンガが大好きで、ブームになっている。
ちなみに、現在、1ユーロは、170円を超えている。空港でコーラを飲もうとしたら、500円以上してびっくりした。というわけで何を食べても買っても高い感じがするのだが、トゥールーズでは安くて美味しいチャイニーズを発見。助かった。
夕方、日本代表の練習を見に行く。ここの競技場は名前を「スタジアム」という。だから、タクシーの乗って「スタジアム」と言えばここに着く。先に練習を終えたフィジーのキャプテン、ラウルニ選手が報道陣に囲まれていた。「明日の目標は勝つこと。そして、チームがW杯のいいスタートを切ることです」。
日本代表のバスを多くの報道陣が待ちかまえていた。そして、これが競技場内。キックオフ時間と同じ午後6時だが、この明るさ。ナイター照明は必要ない感じである。日差しを受ける側になると、かなりまぶしそうだ。陣地の選択は大切かもしれない。
カーワンHCが、報道陣のインタビューに応じる。現地の記者に、「内容が大事か?」と質問され、「明日は結果です」と言い切った。「勝たなければなりません。勝ちにこだわります。1点差でも勝ちは勝ちです。ゲームプランは、オーストラリア戦とはまったく違います。我々が持っているものをすべて出し切ることが大切です。今までにないベストの試合を全員がすること。ゲームプランの実行が大事になります」。こちらの報道では、日本がフィジーに勝つことはサプライズととらえられている。
フィジー代表がSOにニッキー・リトル選手を起用してきたことについて、カーワンHCは、「彼はしばらくフィジーでプレーしていなかったので驚いた」と話していたのだが、きょうもリトル選手について問われると、「パシフィックネーションズカップとは、戦い方が変わってくるでしょう。キックが多くなるかもしれません」と警戒していた。リトル選手は、2003年のW杯でもキックを多用して日本代表を苦しめた。彼にプレッシャーをかけることは勝利への条件になるだろう。
追記◎アルゼンチンの世界ランキングが、4位にアップした。フランスは5位。南アフリカが3位に上がっている。しかし、4位となると、もうどこに勝っても波乱ではないなぁ。そのアルゼンチンは、グルジアに大苦戦。開幕戦から中3日しかないが、主力選手の大半を出場させ、大勝を狙ったはずなのに。このプールは、フランス、アルゼンチン、アイルランドが勝ち点が並ぶ可能性があり、その場合は、プール内での総得失点差で順位が決まる。下位チームにもできるだけ得点しておきたいというのが、各チームの考えだろう。
深緑郎さん観察日記◎深緑郎さんも、毎日何かをやらかしてくれるわけではない。「小林さん、なんか面白いことやってくださいよ〜」と頼んだが、「それはやらせになる」と一蹴された。今後は、面白いことが起きた時に書きます。さあ、フィジー戦に向けて、気合いが入ってきた。町にはこんな看板があちらこちらにある。