ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/08

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年08月20日

日本代表結果&菅平

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日の夜、網走から東京に戻り、深夜、日本代表対イタリア戦をJSPORTSで見る。日曜日は朝から菅平高原へ。こちらはラグビーマガジンに早大対関東学大の速報レポートを書いた。そんなわけで、さすがに日曜日の夜は日記を書けずに眠ってしまった。

さて、日本代表のイタリア戦である。スコアは、36-12の敗戦。イタリア代表はベテランSHトロンコンや、ベルガマスコ兄弟などベストメンバーだったし、今年のシックスネイションズでスコットランド、ウエールズに勝っている地力あるチーム。だから、内容が問題だった。

前半2分、イタリアFBボルトルッシにPGを許し、6分、キックオフのミスからチャンスを与えてトライを許し、9分には、BKのサインプレーのロングパスをインターセプトされ、最初の10分で15点のリードを奪われた。画面で見る限り、身体も重そうだった。イタリア戦に照準を絞っているわけではなく、W杯に向けて厳しい練習をしているからこそだと思うが、プレッシャーを浴びていない場面でのミスで相手にスコアを許しては、W杯で勝つことはできない。結局、前半の20分間で22失点。試合の入りはW杯でもっとも重要。ここは、スペースを与えてしまった防御など分析して修正したい。

その後は、パワフルなイタリア代表選手を相手によくディフェンスできていた。WTBクリスチャンを突破役にしたサインプレーも成功したし、トンプソンがインターセプトした後に松原、クリスチャン、吉田、マキリらが素速い反応でボールを確保してトライを獲りきったのも評価できる。ただ、トンプソンの40mほどの独走があっても、瞬時にボールを出さないと、世界のトップレベルのディフェンスはすぐに戻ってくることを痛感するシーンでもあった。前に出たときのボール出しの素速さ、大事である。

試合後、JSPORTSのインタビューで箕内選手は「攻めのオプションの精度を上げたい」、大野選手は「ディフェンスで粘れたことは収穫でした」など反省と手応えを話していたが、W杯のウォームアップとしては防御のほころびや、攻撃の修正面など細部の課題が明確になる、いい相手だった気がする。ここで得た材料を、本大会までにどう処理するかが勝利につながるわけだ。

Sugadaira

日曜日は、菅平高原へ。サニアパーク菅平には、こんな感じで、多くのお客さんが詰めかけていた。7月1日の対戦では、早大が、38-0で快勝したのだが、関東学院はPR原田、LO西といった軸になる選手が揃い、7月とは見違えるようなプレーで早大に迫った。「ブレイクダウンでは関東学院が上だった」と中竹監督も認めたように、接点では関東学院の反応が良く、早大は思うような攻撃ができなかった。1年生SO山中も得意のパスで何度かチャンスを作ったが、なかなかトライには至らず。逆に関東学院はWTB朝見の個人技で先制トライを奪い、試合は拮抗した。最終スコアは、19-10。早大が、FB五郎丸のパワフルな突進やロングタッチキックで勝利したが、大学選手権で両チームがどう進化してくるか非常に楽しみになる試合だった。さらに詳しい試合内容は、25日発売のラグマガに書きましたので、ぜひお読みください。

そういえば、五郎丸選手と、関東学院の中園キャプテンは佐賀工業の同期。試合後は笑顔で語り合い、「また正月に」と声をかけあったそうだ。もちろん、それまでの過程を勝ち抜くのが年々難しくなっているのも選手達は分かっており、五郎丸選手も「今年の対抗戦は厳しいと思う。まずはそこでどれだけチーム力を上げられるかです」と話していた。

追記◎ちなみに、五郎丸選手の突進するところを書いていて、「吹っ飛ばす」と入力したつもりが、「フットバス」に変換された。サニアパークの駐車場で書いていたのだが、車の中で一人クスクス笑い。

  • Line