ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/08

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年08月10日

ラグビースターズ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

坂田好弘さん(元日本代表WTB)が、ワールドカップ開会式の式典にフランスラグビー協会から招かれると報道があった。これは、オーストラリアで開催された2003年ワールドカップの際に2007年フランス大会の親善大使として16人からなるRugby Starsが結成されたことに端を発している。このラグビースターズには、元フランス代表の名フランカー、ジャン-ピエール・リーヴ、アルゼンチンの伝説的SOウーゴ・ポルタ、ウエールズ黄金時代のWTBジェラルド・デービスなど錚々たるメンバーが揃っていた。

坂田さんもその一員だったのだが、今回、坂田さんに届いたレターによれば、オーストラリアのジョン・イールズ、イングランドのマーティン・ジョンソンという、W杯優勝キャプテンの名前が記されており、どうやら若干メンバーには変更があるようだ。坂田さんによれば、式典で何をするかの詳細は教えてくれないらしい。そのあたりは、シークレットになっているようだ。

坂田さんは、大阪体育大学ラグビー部の監督であり、僕の恩師でもあるわけで、「坂田先生」と呼ぶのが僕にとっては自然である。僕は1999年に「空飛ぶウイング」という先生の本を書いた。1968年、日本代表がオールブラックス・ジュニアを破った試合での4トライ。翌年、まだ日本人が数名しかいなかったNZクライストチャーチに単身乗り込み、カンタベリー大学クラブに所属してリーグのトライ王に輝く活躍。セレクションマッチで次々トライをあげてオールブラックスを数名含む強豪カンタベリー州代表入り。当時は、スーパー14はなく、トップの州代表がオールブラックスに近い存在だった。このほか、NZ学生選抜に選出されたり、コリン・ミーズらNZラグビーの英雄たちと、NZバーバリアンズの一員としてオールブラックスと対戦するなど、数々の栄誉に浴している。

ここまでで十分の功績なのだが、それ以降も、先生には驚かされることばかり。カンタベリー協会125周年の際、僕も取材に行ったのだが、往年のカンタベリー州代表選手たちが集まった式典にも招かれ、日本でおなじみの、アンドリュー・マコーミック、グレアム・バショップや、現在のオールブラックス主将リッチー・マコウらとディナーをともにしていた。世界のほうが彼の偉業を高く評価しているわけだ。日本も、坂田先生のことだけなく、過去の日本代表選手達をもっともっと大切にしてもらいたいと思う。

坂田先生はこう語っている。「伝説的ラグビープレーヤー(ラグビースターズ)の一員として開会式に参加できることは個人としてはもちろん、日本ラグビーにとっても大変名誉なことであり、この一員に選ばれた誇りと責任を感じています。日本では2015年のワールドカップ招致を控え、ますますラグビーの普及と発展が望まれています。今回選ばれたラグビースターズのメンバーは国を越えて、ラグビーの世界的発展に尽力する使命があると強く実感しています」

先生は、友達を作るのが得意だ。きっとまた世界中にラグビー仲間を増やすだろう。2015年W杯日本招致にも、その人脈を生かしてもらえたらと思う。

  • Line