ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/08

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

愛好速報 2007年08月23日

あと16日

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

ただいま水曜日の深夜である。IRBのホームページでは、W杯まであと16日と数時間。きのう気合いを込めて大まじめに日記を書いたら、各方面で笑いが起きたようだ。よっしゃあ、本気でマウスピース、準備してやる。

きのうなぜあんなに気合いが入っていたかというと、実は、JSPORTSのWEBに日本代表応援メッセージを送ることになり、その文言を考えていたら、なんだか身体が熱くなってきたのだった。

日本代表チームが初めて結成され、海外遠征したのは、昭和5年(1930年)のことである。当時の書物をひもとくと、外国の尺度にあてはめて日本ラグビーの位置を測ってみたかったというのが真意のようだ。遠征に参加するメンバーは、その後の日本ラグビーを引っ張っていく人材として、当時のラグビー強豪大学からまんべんなく選出されたという。世界の尺度で日本ラグビーの位置を測る。それは、いつの時代も変わらない日本代表の使命だ。だからこそ、代表選手達は力を出し切らなければならない。

初めての世界進出は、12日間の船旅によるカナダへの遠征だったのだが、上陸前夜、香山蕃団長が記した文が残されている。長文の中に、こんな一節がある。「ユニフォームの胸を飾る桜は何を語るか。正々堂々と戦えということである。敗れる場合は美しく敗れろということである」。この遠征は、日本の将来を見据えたものであって、勝敗よりも成長が大事だという団長の想いが綴られていた。

しかし、日本ラグビーの未来を背負って立った選手達は一度も散ることなく、6勝1分けの好成績を収めた。もちろん、当時の日本ラグビーが世界的に見てもレベルが高かったということがあるのだが、選手達の誇りと使命感が、負けることを許さなかったのだと思う。

初代の代表選手達はすべて天に召された。77年後、ひ孫くらいの日本代表がフランスへ向かう。カナダとの試合もある。代表の長い歴史の延長線上に自分たちがいることも少し心に留めておいてもらいたいと思う。

あれ、2日連続で熱くなっている。スパイクでも買いにいくか。

  • Line