最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
最近、花の写真がなかったので何か紹介しようと思って庭で撮ったのだが、そのあと雷雨になった。ギリギリセーフ(死語?)である。ラグビーマガジン9月号を読む。ワールドカップ本大会間近とあって選手の言葉に熱がある。この春、充実のパフォーマンスを見せていた松原裕司選手のインタビューは具体的にJKとのやりとりを伝えている。
「たとえば僕がディフェンスで抜かれたとしたら、ただ練習しろとは絶対に言わない。僕自身、まずそこでどうしたいか聞かれる。練習しますと言うと、次は『誰にどういう練習をしてほしいか、リクエストはあるか』と。こういうことができないから練習したい、と答えると、『じゃあ誰々に練習が終わったあとで、そこを見てもらうようにするから』となるんです」
選手とコーチの信頼関係は、チーム力向上に大事なこと。選手が力を出し切らなければ勝利はないのだから。そういえば、このインタビューをしたラグマガの森本さんが言っていたが、松原選手が大阪工大高校、明治大学時代にNO8だったことを知らないファンの方も多いのだという。たしかに松原選手ももう27歳だからなぁ。突進力あるNO8だったのだけど。
大友信彦さんによる大畑大介選手の連載では、痛みの理由を理解しつつ走る様子がよく分かる。その中に、壮行試合で対戦する元木選手が「噛ませ犬にはならへんぞ」と言ったことも明かされている。僕の聞いたところでは、大畑選手は元木選手と初対決だと言っていた。CTB対決になると、面白い。
いま、永田洋光さん著『勝つことのみが善である 宿澤広朗 全戦全勝の哲学』(ぴあ株式会社)を読んでいる。僕も永田さんに取材を受けたのだが、宿澤さんの活躍が懐かしく思い出される。大友信彦さんの新刊『釜石ラグビーの挑戦』(株式会社水曜社)も発売される。帯には「名門復活。北の鉄人を受け継いだ釜石シーウェイブス、7年の激闘――」とある。読むのが楽しみ。ラグビーW杯前とあってラグビー本の発刊が多いのは嬉しい。もっと出るみたい。
追記◎8月10日の日本代表壮行試合だが、女性限定イベントの「桜ネイルアート」が継続実施される。僕はできませんが、爪に桜を描いてもらえるわけですね? お一人様1本とのこと。日本代表選手の似顔絵を描く「お絵かきコンテスト」では、優秀作品に箕内拓郎キャプテンのサイン入り写真パネルが進呈されるようです。詳しくは、日本協会HPまで。
◎高校日本代表オーストラリア遠征第2戦(7/29)結果
高校日本代表●39-44○クィーンズランドセカンダリー高校代表