最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
台風の影響で、14日に予定されていたNECグリーンロケッツの我孫子ラグビーフェスタは中止。悪天候の場合は、翌日(15日)開催の予定だったのだが、それも中止に。7人制の高校生大会に出場する選手や、毎年、練り上げたパフォーマンスを披露する選手たち、そしてスタッフの人たちにとっては残念だろうなぁ。この連休は、全国的にそういうことが起こっているのだけど。
土曜日はトライネイションズのニュージーランド代表オールブラックスと南アフリカ代表スプリングボクスの解説だった。主力を休ませているスプリングボクスだが、ディフェンス面では素晴らしい反応を見せる。オールブラックスはやや元気がなかったが、終盤はスピード感ある攻撃が出る。トライネイションズもあと1試合。優勝をかけてオールブラックスとオーストラリア代表ワラビーズが戦うわけだが、それだけではなく、両国のW杯でのパフォーマンスに直結する重要な試合になる。
同日、ブルネイでアジアラグビーフットボール協会(ARFU)理事会が行われ、「アジア5カ国対抗」の新設が決まった。これまで2年に1回開催されてきた「アジアラグビー大会(Asian Rugby Football Tournament)」に代わって、2008年4月より、新たに「アジア5カ国対抗(Asian Five Nations)」が開催される。初年度は、日本、香港、韓国、カザフスタン、アラビアンガルフが5カ国対抗に参加。以下、ファーストディビジョン、セカンドディビジョン、地区ディビジョンと続く。詳細はコチラ。
また、アジア協会のIRB(国際ラグビーボード)理事に、日本協会副会長・専務理事の真下昇氏が選出された。アジア協会代表のIRB理事は日本協会からは初めての選出。会長は、韓国協会のチョイ・ワン・タエ(Choi Won Tae)氏に。アジア全体のラグビーを引っ張って活性化していくために、日本が果たす役割はますます大きくなる。そして、2015年W杯開催国が決定されるのは、2009年11月。2008年には開催候補地などが選定され、招致活動が活発化する見込み。アジア全体の声を招致活動につなげたい。