最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日の夕方、横浜の三ツ沢球技場で関東学院大学対早稲田大学の試合を見てきた。観衆は、5,548人。前日には、B、C、Dの各チームが対戦し、すべて早大が勝っていた。あとは、Aチームがどうなるか?と注目されたのだが、結果から書くと、38-0という早大の完勝だった。
学生王者・関東学大は、PR原田、LO西ら昨季からのレギュラー選手が体調を崩すなどして欠場したが、それにしても、FWの力量差は歴然としていた。早大はスクラムで完全に優位に立ち、ラインアウトでもプレッシャーをかけて関東学大のミスを誘うなど、セットプレーを制圧。「五郎丸が後ろから冷静にゲームを作ってくれた」(早大・中竹監督)という通り、五郎丸のロングキックなどで常に関東陣内で試合を運んだ。
前半14分、CTB長尾の縦突破をサポートしたNO8豊田が先制トライ。23分には、関東学大スクラムにプレッシャーをかけてボール出しを乱し、連続攻撃から1年生SO山中がトライして14-0とリード。以降も、ノックオンなどミスは多かったが、ボール争奪戦でライバルを圧倒する勝利だった。注目のSO山中は大器の片鱗を示した。キックダミーで大きくゲインしたかと思えば、味方が数的優位になった瞬間に素速いロングパスを送るなど、思い切りのいいプレーぶり。「ディフェンスが悪いと言われていたので」と自身が認める課題も時間を割いて練習し、大きく改善されている。来るシーズンが楽しみな選手だ。
早大はFWの強さが際立ち、今季も大学ラグビーを引っ張っていく存在。一方の関東学大は、卒業で抜けた主力選手たちの穴が埋められていない印象がある。FW強化でどこまで早大との差を詰められるか。春口監督は「150人も部員がいるんだから、なんとかしますよ」と会見の最後を締めくくったが、この完敗を選手たちがどう感じるかが大切なのだと思う。次の対戦は、8月19日の菅平になる予定のようだ。
三ツ沢から帰り、なにげなくテレビをつけ、ケーブルテレビのJ:COM東京のチャンネルに合わせたら、東芝ブレイブルーパスの瀬川監督の顔が出てきてびっくり。釜澤氏のなめらかなしゃべりで、新人紹介も。サントリーサンゴリアスと東芝ブレイブルーパスが協力して作っている「ラグビーキング」という番組だった。初めて見た。これ、ファンの人は嬉しいなぁ。
そのあと、こちらもなにげなくテレビ朝日の「やべっちFC」を見ていたら、Jヴィレッジで、やべっちとサッカーの中村俊輔選手がフリーキック対決。ハンディをつけるために、やべっちの壁は、身長162㎝の人たち。そして、なんと、中村俊輔選手の壁には、「ファイヤー!」のかけ声とともに、ラグビーの日本代表選手が出てきた。ちょうど、Jヴィレッジで合宿していたときのようだ。長身の木曽、大野、トンプソン、マキリ、熊谷の5選手。全員が190㎝以上あって横幅もある。ゴールキーパーのシジマールさんの指示で、中村選手を追いつめていた。以上、完全に偶然見たもの。
そして、同じく日曜日に日本テレビで放送された「ザ!鉄腕!DASH!!」は録画を見た。「ソーラーカー日本一周!」のコーナーで、大畑大介選手、神戸製鋼コベルコスティーラーズの選手が出演。大畑選手は、TOKIOの国分太一さんと長野県、山梨県をまわって麺を食べていた。旨そうだったなぁ。というわけで、日曜日はやたらとラグビー選手をテレビで見る日だった。
そういえば、先日、NHKの「英語でしゃべらナイト」にも、ジョン・カーワンヘッドコーチや日本代表選手たちが出演。ラグビーの露出度アップにラグビー協会が積極的になっているのはいい傾向だと思う。ちなみに、先週のTBS「はなまるマーケット」には、俳優の舘ひろしさんが出演し、高校時代のラグビー部のエピソードを語り、ロブ・アンドリューのサイン入りボールの写真を見せたりしていた。ありがたいことだ。ワールドカップに向けて、ラグビーへの関心が高まることを、どんどんやっていかないとね。