ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/06

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年06月10日

ナイロビと北京より

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Hill2

日曜日の朝も快晴です。日本代表は仙台で行われるサモア戦(16日)に向け、タウンズビルを後にした。僕もまもなく出発である。サモアは、敵地で南アフリカに敗れたものの、スコアは、8-35。フィジーがオーストラリアに0-49、フランスがNZに10-61で完敗した中で、サモアの健闘が光る。そのチームが仙台にやってくるのだから、心してかからねばならない。日本代表に関して言えば、3戦連続の先発がWTB遠藤、FBロビンスのみというメンバー編成でも、オーストラリアAに対して局面局面では戦えている部分が多く、どの選手を出しても遜色ないポジションも出てきた。チーム全体の底上げは進んでいると感じた。パシフィックネーションズカップは、あと2試合。ホームでさらなる進歩の実感できる試合を見せてもらいたい。

さて、ナイロビと北京からメールが届いたので紹介します。

まずは、ナイロビにいる美土路さんから、サファリセブンズ第1日のレポートが送られてきた。夕方から雨になり、最後の日本-ケニア戦では雷も鳴る悪天候に。美土路さんもびしょぬれになってしまったみたいだ。レポート、ありがとうございます。

《7人制日本代表が初参加しているサファリセブンズは9日に予選プールが行われ、日本は2勝1敗でプールC2位となり、10日の最終日はカップトーナメントに出場することになりました。
 初戦の相手はモロッコ。前半は動きが固く1トライにとどまりましたが、後半は4トライを奪って31-0で快勝しました。続くザンビア戦はタックルが高くて再三相手に突破を許し、前半を12-21とリードされる苦戦。しかし、後半は頼れる主将の山本英児選手が意地の2トライを挙げて24-21と逆転勝ちしました。
 この大会がセブンズの国際試合デビューとなる横山兄弟は、モロッコ戦で健一選手が日本チームの大会初トライを含む3トライ、伸一選手も1トライと2人で日本の5トライ中4トライを量産しました。
 プールCの最終戦は地元のケニアが相手。極東の地からはるばるやってきた初参加チームに好意と好奇心から暖かい声援を送ってきた観客も、この試合ばかりは別。競技場全体を敵に回した中で、日本チームが地元ファンを驚かせました。前半1分、佐藤貴志選手がいきなり先制トライ。その後、連続トライで逆転を許しましたが、後半3分、横山健一選手が自分のチップキックを拾ってトライ。吉田大樹選手のゴールも決まって、12-12の同点に追いつきます。日本は低いタックルでケニアのミスを誘い、IRBセブンズのレギュラーチームを最後まで苦しめましたが、終了直前に勝ち越しトライを許し、さらに逆転を狙ったサイレン後の1プレーでインターセプトからだめ押しのトライを奪われ、結局、12-22で敗れました。
 山本主将は「みんな気持ちが入っていた。下へ入るタックルをしようと言って、それができた。次につながる」、佐野監督は「悔しいの一言。選手は完全アウエーの中で力を出してくれた。終わった後の悔しがり方から、明日もやってくれると思う」と話していました。10日のカップトーナメント準々決勝ではケニアのBチーム「シュジャー」と対戦します(※情報が二転三転しましたが、結局準々決勝の相手は南アのムプマランガでした)》

 続いて北京から、平林泰三レフリーのメッセージ。

《9日、午後4時キックオフで、中国対マレーシア戦の笛を吹きました。結果は、52-23で中国の快勝。でも内容は、後半20分くらいにマレーシアが追いつき始めて、ボールがワイドにどんどん展開するスーパー14のような試合でした(本当に)。ペナルティ数も、トータルで「16」とアジアのテストレベルではかなり少ない試合になりました。また、スクラムリセットもゼロ! 僕のレフリー人生でこのレベルでのリセットゼロは初めてでした。
 実は、この試合、中国ラグビーが1997年にIRB(国際ラグビーボード)から認められて10周年の記念試合で、政府関係者も観戦しに来られて、中国ラグビーにとっては歴史的意味のある試合となりました。この機会にレフリーを担当できて光栄でした。
 パシフィックネーションズカップとは、競技レベルは違いますが、オーストラリアで僕が笛を吹いた2試合と比べると、選手たちが純粋にラグビーをエンジョイしており、ノーサイド後の互いの健闘の称え方は、こちらの気持ちすら洗い流してくれるもので、ラグビーらしい在り方だと感じました。プロフェッショナルとして、常にアンダープレッシャーな環境で活動していると、忘れてはいけないこと気づく余裕がなくなってしまうので、ラグビーの原点に立ち戻る事は、とても大事だとつくづく感じました。明日の午後、帰路につきます》

 平林さん、メッセージ、ありがとうございました。

 タウンズビルでも、こちらに留学してプレーしている日本人選手に会った。いろんな場所で頑張っている人たちの話を聞くと元気になってくる。山ほど仕事がたまっている日本に帰る勇気が出てきた。明日も頑張るぞ〜(汗)。

  • Line