最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
雨のち曇り。日曜日の秩父宮ラグビー場に集った観客は、13,123人。ホームの温かい応援を背に、日本代表は前半、3-10とジュニア・オールブラックスと僅差勝負を繰り広げた。SO安藤のPGで先制し、積極的に仕掛けてCTB今村らが大幅ゲインを勝ち取り、ディフェンスで粘る。オーストラリアA代表に50-0と快勝したジュニア相手に前半を1トライに抑えた防御は高く評価されていい、一次攻撃からは防御を崩してもいた。しかし、トライは獲れなかった。ゴールラインに数度迫りながら、スコア出来なかったことは、最終的には大量失点につながったと思う。2次攻撃以降に、どうボールを運ぶかは、今後の課題になる。周到な準備で、もっと果敢に仕掛けたい。
後半4分、ジュニアCTBトゥイプロツに防御ラインを破られると、直後のキックオフからWTBトゥイタバキに大きくゲインされ、SOブレットにトライを許し、あっという間に22-3と引き離された。激しいコンタクトプレーのなかで疲労が蓄積し、選手達の足は次第に動かなくなった。キャプテンを務めたLO大野は言った。「前半は思った通りのゲームプランでした。しかし、後半はジュニア・オールブラックスにスキルの高さを見せつけられた。それに対応できなかった」。その言葉通り、疲労の蓄積した日本代表選手達にとって、ジュニアの選手達の鋭角的なステップや瞬時の加速は、止めるのが難しいものだった。
パシフィックネーションズカップ(PNC)は終わった。日本は1勝4敗の最下位。試合内容は昨年に比べて長足の進歩を遂げたが、W杯で勝つチームになるには課題が多い。ジョン・カーワンHCは「ポジティブな要素が多い大会だった」と語った。指揮官として当然の言葉だと思うし、実際に向上した点は多かったが、ワールドカップまでの残り時間を考えれば、楽観はできない。選手達はしばし身体を休め、今後は絞り込まれた課題を練習で克服し、8月の試合で最後の仕上げに入る。アキレス腱の手術からのリハビリを続けている大畑大介選手は報道陣に囲まれ、「経過は良好。大畑大介は必ず(グラウンドに)帰ってきます」と力強く語った。得点力不足の今、トライの嗅覚に優れるWTBの復帰が待ち望まれている。
◆試合結果
日本代表●3-51○ジュニア・オールブラックス(前半3-10)
◎お知らせ「愛好日記トークライブ・第8弾」
【トンガと日本、夢の架け橋】
ゲスト=ノフォムリ・タウモエフォラウ(埼玉工業大学ラグビー部ヘッドッコーチ)
「ラグビー愛好日記トークライブ」第8回目のゲストは、トンガ人留学生のパイオニアで、トンガ人として初めて日本代表キャップを獲得し、三洋電機では神戸製鋼と死闘を繰り広げた名WTBノフォムリ・タウモエフォラウさんです。1987年の第1回W杯に出場、89年にはスコットランド代表を破る快挙を成し遂げた日本代表メンバーでもあったノフォムリさんに、国を代表すること誇りや、日本とトンガの関わり、外国人選手として日本で活躍してきた様々なエピソードなどを伺います。真夏の夜、熱いトークになると思います。懇親会もあり。席に限りがありますので定員になり次第締切りとなります。
◆日時 8月11日(土) 午後6時開演(5時半開場)〜8時
◆場所 『文鳥舎』三鷹市下連雀3-32-3 グリーンパルコB1
Tel:0422-79-3777 Fax:0422-79-3777
[email protected]
http://www12.plala.or.jp/bunchousha/
◆入場料 2,000円 定員約50名
◆懇親会 3,000円 定員約30名(終演後、1時間半程度立食パーティー)
※ご予約開始は、6月27日(水)午後3時より、メール、FAX、電話で。HPで座席の確認ができます。