最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
21日の朝、辰巳の森海浜公園ラグビー場に行ってきた。ジュニア・オールブラックスの練習を見るためだ。日差しが強く、すでに日焼けしている顔が、さらに黒くなった。少し遅れて行ったのでウォーミングアップが始まっていたのだが、途中からはサッカーとタッチフットを混ぜ合わせたようなゲームに。丸いボールを蹴り、パスし、楽しげに走り回る。
その後は、FWはラインアウトを念入りに合わせ、そのあとのモールも細部にわたってチェックしていた。BKはコンビネーションの確認。きょうの練習で見ると、SHジミー・カウワン、SOスティーブン・ブレットのHB団が先発かな? FW第3列は、ジェローム・カイノ、ダニエル・ブライド、シオネ・ラウアキのようだ。これ、強力である。突破力抜群のラウアキも、カイノも、上腕がふくらはぎと同じくらい太かった。なんか、年々、選手の腕が太くなっているように感じるなぁ。
こちら、マア・ノヌ(180㎝、104㎏)。NZ代表16キャップのCTBだが、体調を崩しているようで、練習途中で見学に回った。先週のオーストラリアA代表戦が行われたNZのダニーデンは、零下だったらしく、そこから暑い日本にやってきて、さすがに体調がおかしくなってしまったらしい。「僕はウェリントンに住んでいるけど、日本の友人も多く、みんな親切でいい人ばかり。そのお礼としていいプレーを見せたいと思います」(ノヌ)。
このチームの監督は、イアン・フォスターとコリン・クーパーが共同で務める。クーパー監督は言っていた。「日本の試合はすべて見ています。サモア戦はアンラッキーでした。去年も日本はフィジカル面に優れ、素速いプレーをするチームでしたが、今年はジョン・カーワンヘッドコーチがさらに組織をまとめ、プライドあるチームになっています。ジュニアとしては今年のラストゲームになるので、最後を飾りたいと思っています」
このジュニア・オールブラックスからも、3〜4名は、ワールドカップに出場するオールブラックスメンバーに名を連ねそうで、選手達にとっては、生き残りをかけたセレクションマッチでもある。手を抜くプレーはありえない。だからこそ、日本代表にとっては力を出し切るチャンスなのだ。両チームのメンバー発表は金曜日の午後になる予定。