最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の夜、愛好日記トークライブの2年目が始まった。ゲストは、大西アヤさん。名将・大西鐵之祐さん(故人)の奥様である。ラグマガの森本優子さんにも手伝ってもらい、普段着の大西鐵之祐さんのことや、日本代表や早稲田での教え子達の話など聞いた。大正生まれのアヤさんだが、本当にお元気で記憶も確か。「私で大丈夫なの」と心配されていたのだが、興味深い話がつぎつぎに出て、あっという間の2時間だった。
アヤさんは、新潟出身で、高等女学校卒業後は、地方事務所で召集令状を振り分けたりする仕事をされていたようだ。ご実家は、有名な菊水酒造。戦前、従兄弟が早稲田のサッカー部のマネージャーをしていたところから、鐵之祐さんと知り合った話から、戦争中の交流、捕虜になったときに、いかに生き延びたかなど、生きるか死ぬかの話ではあるのだが、それをユーモアたっぷりに話してくださった。
鐵之祐さんが、試合の前日などに精神を集中するために日本刀をじっと見つめていた話も、その日本刀を購入するときの話まで披露してくださった。話を聞く参加者のみなさんの目が輝いているのが分かった。あとで、「これから生きていく目標ができました」と言葉をかけてくれた人もいた。あんなに素敵な年の重ね方をしたいということなのだと思う。
けっこうジョークをとばしまくり、「絶好調!」とお客さん達を笑わせていた。懇親会にも参加して熱心に語りかけるファンのみなさんと、長い時間、お話しされていた。その姿を見ていて、僕のほうがエネルギーをもらった感じだ。家に帰ると、アヤさんからメールが届いていて、「我ながらハチャメチャで村上さんに御迷惑をお掛けしてしまったな〜と反省しております。ゴメンなさい! でも皆さんが本当にRugbyを愛していらっしゃるのをヒシヒシと感じました」というメッセージ。日本ラグビー史の生の声に触れて、なんとも幸せな時間だった。
1968年、大西鐵之祐監督率いる日本代表は、オールブラックス・ジュニア(23歳以下のNZ代表)を下し、世界を驚かせた。その伝統あるジュニアの称号を引き継ぐ、現在のジュニア・オールブラックス(NZ・A代表。23歳以下の代表は80年代に廃止された)に対して、日本代表がどんな試合を見せてくれるのか。楽しみに秩父宮ラグビー場に向かいたいと思う。