ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/05

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

お答えします。 2007年05月16日

古いジャージー

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

コメントでクラシック・オールブラックスのジャージーについてのご質問があった。ふと、父のラグビージャージー姿の写真を思い出した。父は僕にラグビーを教えてくれた人だが、同じ高校のラグビー部の先輩でもある。高校生の頃、探し物があって古いタンスをさぐっていたら、セピア色の一枚の写真が出てきた。「ん? 俺?」と思わずつぶやいたくらい、顔もスタイルも僕とそっくりだった。高校時代の父がラグビージャージー姿でボールを抱えて笑っていた。胸元は、クラシック・オールブラックス同様、ひもで結ばれていた。「昔のほうが、ジャージーがかっこええやん」と、横にいた祖母に話したのを覚えている。

ニュージーランド代表初のテストマッチは、1903年、対オーストラリア代表である。当時のジャージーを模したものがクラシック・オールブラックスのジャージーだ。ただし、すべてのチームが胸元をひもで結んでいたわけではなく、同時代でもウエールズはボタンだったし、チームによってマチマチだった。日本ラグビーの古い写真を見ていると、どうやら主流はボタンのようだ。

さて、もう一つ、フィットネスの本についてのご質問。今、日本代表が行っているトレーニングをまとめたような本は残念ながら作られていない。火曜日はベースボール・マガジン社出版局にいたので、そこでフィットネス本について編集の方に紹介してもらった。ラグビー選手のフィットネストレーニングの科学的アプローチでは『ラガーマンの肉体改造法』(宝田雄大著)。総合的なスポーツトレーニングいくと、『SAQトレーニング』(日本SAQ協会監修)、『アスリートのためのコアトレ』(有吉与志恵著)、『ストレッチバイブル レベルアップ編』(長畑芳仁著)などがある。SAQとは、スピード、アジリティ、クイックネスの略。

◎お知らせ
『愛好日記トークライブ集』が書店に並び始めました。
ゲストは、藤島大さん、小林深緑郎さん、森本優子さん、生島淳さん、冨岡鉄平さん、下村大介さん。ジャーナリスト、選手、監督、さまざまな視点でラグビーが語られています。ラグビーに詳しくない方は、後ろの章から読むことをお薦めします。なお、コメントのご質問で、「ゲスト全員での写真はいつ撮影したのですか?」とありましたが、あの写真は、3月下旬、1年間無事終了の打ち上げパーティーをしたときのものです。

  • Line