ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/04

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年04月30日

福岡です。

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

香港戦が終わった秩父宮ラグビー場から、羽田空港に直行。サニックス・ワールドラグビーユース交流大会取材のため、福岡に向かった。20時発の便だったから、お腹が減って、そばを食べようとフードコーナーに行ったのに、なぜか「カツ丼」を注文していた。最近のカツ好きは度が過ぎている。博多では天神の屋台で軽く食べ、軽く焼酎を飲んで眠った。

Youth1

30日は、ワールドラグビーユース交流大会2日目。朝11時のキックオフから、2つのグラウンドに分かれて4試合ずつの計8試合が行われた。この大会には、世界各国から8、日本から8の計16チームが参加している。これを4つのグループに分けて順位を決め、それぞれの順位ごとに決勝トーナメントを行う方式である。

大会2日目は予想外の結果が続いた。まずはAプールで全国高校選抜大会準優勝の桐蔭学園が大分舞鶴に5-31の完敗。何度も連続攻撃を仕掛けながら、大分舞鶴のしつこく激しいディフェンスに抑え込まれた。大分舞鶴は九州高校新人大会では1回戦で熊本西と引き分け、抽選で次の試合に進めなかったため、選抜大会には出場できなかった。「だから、自分たちの立ち位置が分からなかったんです」とは、堀尾監督。「手探り状態だったのですが、きょうは当たり負けなかった」と手応えをつかんだ様子だった。

Youth3

そして、Cプールでは選抜大会優勝の伏見工業が東海大仰星に0-24のシャットアウト負け。得意の展開ラグビーは不発で、後半は徐々にタックルも決まらなくなった。今季は混戦模様の高校ラグビーを象徴する結果となったが、その中で出色の強さを披露しているのが東福岡である。初日は、強豪と目されていた南アフリカのEGヤンセンハイスクールを破り、2日目は試合巧者の長崎北を、57-5と圧倒。昨季までWTBだったNO8山下の桁外れの突進力を軸に縦横無尽にボールを動かす様は、昨年の花園大会のチームと遜色ないように見える。後半は、SH香山、SO加藤という1年生HB団で防御をかき回した。SH香山は、EGヤンセンハイスクールを破った試合では見事なパスさばきを見せたらしく、数々の名SHを輩出してきた東福岡に現れたスーパールーキーである(写真は、東福岡と長崎北戦)。

僕は、きのうの試合を見ていないのでなんとも言えないけど、EGヤンセンがパワフルな突進で韓国のキョンサンハイスクールを83-0で破った試合を見つつ、「このチームに勝ったの?」と驚かされた。東福岡の谷崎監督は「きのうの試合を見なきゃ〜。南アフリカのチームもすごくクリーンでね、いいゲームでしたよ」とのこと。確かに、EGヤンセンは、レフリングにもほとんど文句を言わずに黙々と戦う。好印象を持った。

Youth2

本日の僕のベストゲームは、タルブハイスクール(フランス)対ウエストフィールズ スポーツハイスクール(オーストラリア)戦だ(黄色と赤のジャージーがタルブ)。関係者から「両方とも強い」と聞いていたので楽しみにしていたのだが、期待に違わぬ激しい試合だった。最終的には、タルブが15-10で勝ったのだが、相手のミスから一気に攻撃に転じる反応の速さや、ディフェンスの上がりの速さ、突き刺さるタックルなど、いま日本代表がやろうとしていることは、これじゃないのか? というようなプレーをタルブがやっていた。ウエストフィールズもスポーツ校だけに、運動能力の高い選手が多く、決して弱くないのだが、それを食い止め、軽やかなステップワークで抜き去る様は圧巻だった。隣で見ていた小林深緑郎さんが「こんなに強くある理由が分からない」とつぶやいたが、ほんと、なんでこんなに緻密にチーム作りをしているのか不思議だった。タルブは、初日に大阪工大高を51-0で破っている。

試合後、コーチのオリィヴィエさんに話を聞いてみると、この大会参加のために編成したチームで、各選手は普段は5つくらいのクラブチームに分かれてプレーしているらしい。ただし、タルブというクラブの選手が多いのでコンビネーションがいいようだった。この高校はフランスの全国高校大会では2年連続ファイナリストになっている。ちなみに、フランスの場合は、クラブでプレーしている選手が多いのだが、南アフリカやNZなどは学校だけでプレーする選手が多い。

タルブとウエストフィールズの試合では、レフリーが原田隆司さん、タッチジャッジが岩下真一さんと平林泰三さんというトップレフリーのみなさんで驚いたのだが、先日、この日記でも紹介した大槻卓さんもいて、そのあたりも見どころかもしれない。3連覇を狙うクライストチャーチボーイズハイスクールは、今大会も優勝候補の筆頭。現時点では、タルブはそれに続いているが、東福岡にもチャンスはありそうだ。

明日は、大会はお休み。ただいま、帰りの鹿児島本線の中。さて僕は明日はどうするかな?

  • Line