最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
2007年W杯日本代表キャンペーンの第一戦は快勝発進となった。前半3分、CTB平の突進からチャンスをつかんだ日本は、FLマキリの突破でできた左タッチライン際のラックから大きくボールを右へ展開し、NO8箕内のロングパスを、FL木曽、WTBロアマヌとつないで先制トライ。以降も、ボールを速いテンポで動かして前半だけで7トライ。アレジがすべてのコンバージョンキックを決めて49得点。後半は、やや疲れが出たのかミスが多くなったが、アレジ、CTBロビンスがうまくゲームをコントロールし、立川、平、WTB小野澤らを次々に走らせた。後半は、注目の小野選手もプレー。トライにはならなかったが、絶妙のキックパスや、身体を張ったディフェンスを披露。ラグビー王国NZでもまれただけあるプレーを見せてくれた。
「いいスタートが切れました」と箕内キャプテン。それでも、目指すところが高いからか、選手のコメントからは反省も多かった。初キャップとなったSH吉田朋生選手は、「無難にはできましたが、ボールが停滞したときのテンポアップはイメージ通りにできませんでした」と今後の課題を口にしていた。カーワンHCも「前半は思い通りにできたが、後半は…」と言っていたが、後半はプレーの精度が落ちていた。プレーの正確性を高めることは今後の課題だろう。次の香港戦は、メンバーががらりと変わるはずだが、きょうの選手達のパフォーマンス以上のものを見せていかないと、最終的にはメンバーには残れない。個々の競争も一層激しくなる。
試合後、数名の選手に話を聞いたが、みんな、さらに強くなれる手応えをつかんでいるようだった。ボールを素速く動かす意識の高さは、今後に期待を持たせたと思う。お客さんも試合を追うごとに増えていくのが理想だなぁ。
◆試合結果
日本代表 ○82-0● 韓国代表(前半49-0)