ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/03

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年03月01日

3年目スタート

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Hakubai

3月1日、愛好日記3年目のスタートである。これからも気張りすぎずにやっていきますので、よろしく。まずは、ご近所の梅を撮影。ちょっと光の加減を失敗しました。きょうはデスクワークの日。その合間に髪のカットに出かけた。美容師さんと誕生日の話になったら、買おうと思っていた整髪料をプレゼントしてくれた。言ってみるもんである。こんなプレゼントを贈ってくれた友人も。イングランド協会のぬいぐるみに、チョコレート。ユニオンもいろんなもの作ってるなぁ。お気遣いいただいたみなさん、ありがとうございます。

England

先日も書いたけど、いま、愛好日記のトークライブをまとめた本を編集中である。大半の時間は、トークを文字にすることにとられてしまうのだが、録音したトークを聞き直すと面白くて、ついキーボードを叩く手を止めて聞き入ってしまう。この内容をラグビーファンのみなさんに紹介できるのは嬉しい限り。ゲストのみなさんの話はとても勉強になる。GW直後の発行を目処に作業中。単行本って、時間がかかるのだ。GW前には出版記念イベントも企画中なので、決まり次第、このブログでもお知らせしますね。

金曜日は、スーパー14各週の最初の放送がある曜日である。第5週の最初の放送は、ワラタス対フォースの豪州対決。僕が解説するのは、ブルーズ対ハイランダーズのNZ対決。こちらの放送は、日曜日になる。先週、地元ダニーデンでストーマーズを破ったハイランダーズは上り調子。グラウンドのどこからでも思い切ってボールをつなぐスーパープレーを連発していた。そしてようやくゲームメイカーのSOニック・エバンスが戻ってくる(※当初、選手名を書き間違えていました。申し訳ありません)。楽しみな一戦だ。土曜日に生放送されるブランビーズ対ブルズ戦では、ブルズのヤコ・ファンデルヴェストハイゼンがWTBで先発するみたいだ。ひげ、注目です!

◎愛好的観劇日記【僕たちの好きだった革命】観ました。実はきのう。新宿シアターアップルにて(2007年2月28日〜3月11日)。企画・原案=堤幸彦、企画・原作・脚本・演出=鴻上尚史、出演=中村雅俊、片瀬那奈、塩谷瞬、森田彩華、GAKU-MC、大高洋夫、長野里美、陰山泰、菅原大吉、田鍋謙一郎、澤田育子、武藤晃子ほか。鴻上尚史が約2年ぶりに作・演出を手がける新作、というわけで、ここ数年、鴻上さんの作品は全部見ている僕としては是非行かねばならなかった。

30分前に劇場入りする。すでに舞台の上では役者さんたちが動いていた。中村雅俊がコロコロで舞台上を掃除していた。鴻上さんもうろうろしている。あっという間に鴻上ワールドに引き込まれた。「1969年に自主的な文化祭をしようとした高校生が、機動隊のガス銃で撃たれて30年間意識を失い、目が醒めたときもう一度高校に復学。そして…」というお話。僕が高校生の頃は学生運動はとっくに終わっているのだが、僕の家は京大に近く、二階の小さな部屋に京大生が下宿していた。子供の頃、ヘルメットをかぶったお兄さん達を見ていた記憶がある。僕の高校にも学生運動の名残はあった。だから少し懐かしい気分にもなった。

純粋に学生運動を続ける愚直な高校生役の中村雅俊は良かった。熱いけどちょっと滑稽な役が似合っていた。ギターで歌も聴かせてくれる。片瀬那奈は侮れない。笑えたし、泣いたし、終わったらスタンディングオベーション。これまで観た鴻上さんのなかで一番わかりやすかったかも。「負ける」ってことを、ちょっと考えてしまう。ストレートな熱さがあるから、きっとラグビーファンは好きだと思うなぁ。元気になる芝居だった。

  • Line