ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/02

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2007年02月26日

ベスト8進出プロジェクト発足

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

月曜日の午後2時より、日本ラグビー協会のジャパンクラブで、ATQプロジェクト発足の記者会見が開かれた。ATQとは、Advance to the Quarterfinalの略で、要するに「ベスト8進出プロジェクト」。2011年ワールドカップ大会でのベスト8進出に向けて若手を発掘、育成していく組織である。

会見では、組織の担当責任者である上野裕一氏(日本協会競技力向上委員会副委員長)が趣旨を説明。「代表強化はここ5年が勝負だと思っています。若い選手達をいかに育てていくかが大切。しかし、選手だけでなく、協会やレフリーも世界のベスト8のレベルに達しなければいけない。そういう意味では対峙する相手は我々の中にある。スタッフも、アマチュアの時代からプロフェッショナルの時代に移行しなければいけない」

プロジェクトの詳細は、日本協会HPなどでいずれ紹介されると思うのだが、概略を紹介すると…、プロジェクトの選手育成計画では、18歳〜23歳の約30名のアカデミーを作り、年間を通してアカデミー合宿を実施。プレ・アカデミー(17歳以下)を地域別に組織して全国の優秀な選手を発掘・強化。ハイパフォーマンス・ユニット(19歳〜25歳)として、将来、代表の軸になるであろう選手を最大10人選び、ニュージーランド・ワイカト協会、オーストラリア・ニューサウスウェールズ協会のアカデミーコースに派遣。栄養学、リーダーシップ、ディシジョンメイキングなどの各種セミナーを受講。英語学校にも通い、国際的に通用する選手を育成する。すでに両協会との調整は行われており、4月1日より、海外派遣が開始される予定。上記の2協会は、優れたアカデミープログラムを有すると、調査して決定された。

プロジェクトの中心となる、全体統括・選手発掘マネージャーには、元法政大学ラグビー部監督の山本寛氏が就任。コーチングディレクターには東芝ブレイブルーパスを日本一に導いた薫田真広氏、パフォーマンスマネージャーにIRB(国際ラグビーボード)から日本協会に派遣されているトニー・フィリプ氏、そして予算管理や関係各所との交渉など担当するハイパフォーマンスコーディネーターには、慶大卒の中里裕一氏が就任。すでに、中里氏は、前職を辞してフィリプ氏とフルタイムのスタッフとして活動中。山本、薫田両氏も、会社からの出向という形で調整中だ。

薫田氏は「私の役目は、いかにアカデミーの選手をトップリーグの試合に出場できるレベルにしていくか。任務は責任を持って全うしたい」と新たなチャレンジに意欲的だった。4月中旬に予定されているNZU来日シリーズでは、U21、U23日本代表が組織されるが、これを薫田氏が中心になって率いることになる見込み。3月上旬にATQスコッド選手が、中旬には海外派遣選手と2007年度アカデミー選手が発表される予定になっている。

会見では、選手の発掘育成に本腰を入れる意気込みは伝わってきたが、成果があがらなければ意味はない。本来は、2011年までと区切らずにやるべきプログラムではあるが、上野氏によれば、目標をぼやけさせないように「今回は目に見える形で短期間で成果を出したい」とのこと。スタッフがプロフェッショナルであることは、このプロジェクトが過去のものと大きく違う点である。結果が出せなければ厳しい評価を下されることになる。

さて、どんな選手たちが選ばれるのか。日本代表スコッドのなかにも、ATQスコッドが含まれているようだ。まずは、ATQスコッド、アカデミー、そして海外派遣選手が誰なのかに注目したい。

それにしても、今年は注目しなきゃいかんことが多いなぁ。

  • Line