最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日は、慶大の日吉グラウンドに行ってきた。2月24日発売の『ラグビークリニック』に掲載する山田章仁選手のインタビューである。僕が山田選手に話を聞くのは、2度目。数日前にもテレビで紹介されていたし、いま注目の選手なのだと実感する。あの魅力的なランニングを見せられれば当然なのだが、今回は、そのランニングを技術的に細かく聞いた。まだ若い選手なので技術論を話すのはかなり照れていたけれど、グラウンドで実技を交えて説明し始めると言葉に熱がこもった。相手を片手で突き放す「ハンドオフ」ひとつとっても、相手の出方によって、いろいろと使い分けている。面白い話が聞けた。
書くのが遅くなってしまったが、土曜日は隔月で開催している『愛好日記トークライブ』の日だった。いつものように、三鷹駅近くの文鳥舎で午後5時より開演。今回のゲストは、早大の今村雄太選手の出身校としても知られる四日市農芸高校ラグビー部の下村大介監督だった。下村先生は、僕の大学の先輩なのだが、ラグビー部ではなかった。いわば素人監督だった下村先生が、これまた中学時代にプレー経験のない高校生達を鍛え上げ、花園の常連校にするまでのエピソードは、涙と笑いに彩られ、何度聞いても面白い。あっという間の2時間だった。
昭和59年に下村先生が赴任したとき、四日市農芸のラグビー部は廃部が決まっていた。部に所属する生徒の素行が悪いので、3月の時点で職員会議で廃部の決定がくだされていたらしい。他の先生達を説得し、なんとか存続させたと思ったら、下村先生の熱血ぶりに25名全員が退部。仕方なく、担任で受け持っていたクラスで運動部に入っていなかった生徒を無理矢理ラグビー部員にして、なんとかスタート。とにかく無茶な先生なのだが、それでも生徒がついてきたということは、この人の熱さが本物だったからなのだろう。3年後には、素人集団を県の決勝に出られるようなチームに成長させている。
四日市農芸は、練習や試合の最後に円陣になった時、「明日も頑張ろう!」と声をはりあげる。花園で負けた時のかけ声も、いつもそうだという。卒業生は、次のステージで頑張ってくれればいい。元気に生きてくれればいい。「ありがとうございました」や「お疲れさま」ではないところが、前向きな下村先生らしい。いつだって「明日も頑張ろう!」なのだ。
下村先生からたくさんのプレゼントもあり、トークライブのあとの懇親会も大いに盛り上がった。最後は、参加者全員で肩を組み、下村先生の「明日も頑張ろう!」の声で、「オー!」と、思わず青春してしまった。でも、なんか楽しかったな。
このトークライブは、ここで一区切り。去年の3月から始めて全6回。毎回、満席となったことは幸せでした。みなさん、ありがとうございました。当初は、僕とゲストが語り合う会にするつもりだったのに、ゲストの話が面白くて、僕は完全な聞き役に徹していました。僕は人の話を聞くのが好きなのです。この内容は、とても面白いので単行本にまとめるつもりです。トークライブも春以降に再スタートの予定なので、出版時期と合わせ、決まり次第、この日記でお知らせしますね。