最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きょうは諸事情あって家にいた。昼間はトップリーグの東芝ブレイブルーパス対サントリーサンゴリアス戦をテレビ観戦した。テレビ画面の向こうから凄まじい気迫が伝わってきた。ボール争奪戦での真っ向勝負は見応えがあったなぁ。東芝のFL渡邉、LOバツベイらが激しく絡めば、サントリーもLOメイリングを筆頭に一歩も引かない。前半、カウンターアタックからCTB冨岡、マクラウドがつないだWTB吉田大樹のトライも見事だったし、サントリーWTB小野澤のパントキャッチのトライも印象に残った。NO8佐々木隆道は逞しさを増している。バツベイとボールを奪い合って互角にやっていたもんなぁ。個人技で持ち込んだトライといい、大したルーキーである。
ともに2トライ。スコアで東芝が上回ったけど、力は互角。試合後、東芝の薫田監督が「ゲームはサントリーに支配された」と語っていたように、この試合に関しては東芝は苦しい内容での勝利だった気がする。冨岡キャプテンの責任感あるプレーはやはり光っていた。意地を見せたね。しかし、この両チームは、プレーオフ、日本選手権でも対戦が予想され、3番勝負の1試合が終わったという印象が強い。きょうは雨だったけど、晴れた状態ならどうなるのか、拮抗した展開は同じような気もするが、いろんな意味で興味深い。
◆トップリーグ第12節試合結果
東芝ブレイブルーパス○12-10●サントリーサンゴリアス(前半5-5)
◆第57回全国地区対抗大学大会・決勝戦結果
中京大学○48-18●武蔵工業大学(前半19-18)
※中京大学は、2回目の優勝。
◆5日に行われた第37回全国高等専門学校大会2回戦結果
神戸市立工業高専○54-5●佐世保工業高専(前半33-0)
宇部工業高専●5-43○函館工業高専(前半0-10)
富山商船高専○31-5●久留米工業高専(前半19-0)
奈良工業高専●5-28○宮城工業高専(前半0-16)