ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/01

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2007年01月02日

大学選手権・準決勝結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

きょうはJSPORTSで大学選手権準決勝の早大対京産大の解説をした。

というわけで、僕の母校である大体大の試合は、記者席でじっくり見せてもらった。17年ぶりのベスト4進出とあって、選手達の動きは硬かったが、ディフェンス面はある程度は力を出せた気がする。しかし、全体的には関東学院のボール争奪戦の激しさ、上手さに圧倒された。最終スコアは、34-3。今書いているのは、完全にOBとしての見方になっているのだが、スクラム、ラインアウトがあれだけ劣勢では勝てない。関西リーグではブレイクダウンでファイトしてくるチームが少ないこともあって戸惑っていたようだが、頂点を狙うには足りないものが多いと感じた。タッチキックのミスが直接的に失点につながったシーンもあり、一つ一つのプレーの重みを痛感する試合だったのではないだろうか。そして、セットプレーへのこだわりは、もっともっとあっていいように思う。

関東学院はさすがに勝負強い。これで10年連続決勝進出である。勝ち続けることによって、ラグビーというゲームの勝ち方が身に付いている。関西勢には、いつも言われていることだけど、ベスト4に数年間続けて出てくるようにならないと、なかなか選手の経験値が蓄積されない。今季の関西リーグ全勝優勝、大学選手権ベスト4は立派な成績だが大体大の選手達にはさらに上を見てもらいたい。完敗ではあったけど、終了間際、CTB平瀬キャプテンが関東学大の俊足WTB中園に追いついたタックルはぐっときた。結局はトライになったが、あきらめない姿勢は後輩達に何かを残したと思う。

第2試合は、早大が京産大を55-12で破った。早大が多彩な攻撃を見せた試合だったが、開いた点差よりも、引き締まった試合だった気がする。特に前半は緊張感があった。京産大は、WTB徐(ソ)のロングキックで陣地を進め、FW周辺をしつように攻めるタイトな展開に持ち込んだ。機を見てBKに展開するタイミングも良かったし、何より、早大のワイドラインに対する防御は見事だった。一緒に解説していた藤島大さんも「このワイドな展開に面が崩れないディフェンスは、これまでのチームで一番では」と話すなど、コーチングの行き届いた動きに感心しきりだった。

京産大の強さは、スクラム、ラインアウトの安定なのだが、特にスクラムは早大を苦しめていた。PR長江は実は右足のふくらはぎの肉離れを押しての出場だった。後半、右PR山下を投入し、長江が左PRにまわってのスクラムでは、早大を押し込み、ボールを奪って見せた。FW・BKともに思い切りのいい突進も多く、ひたむきなプレーは、見ていて気持ちが良かった。

早大も一歩も引かずに京産大のチャレンジを跳ね返した。PR畠山のラグビーセンスには恐れ入る。そして、HO種本、NO8林など身体を張り続ける選手達。試合後、中竹監督が「京産大は15人のまとまりで勝ってきたチーム。そのチームに、まとまりで勝った。選手をほめてあげたい」と言っていた通りの快勝だった。ノーサイド直後、両チームが歩み寄って握手を交わしていたのも、自然だった。互いの健闘を称えあいたい内容だったということだろう。

これで決勝戦は6年連続で「早大対関東学大」というカードになった。勝つための工夫がいっぱい詰まった試合が見たいなぁ。

◎大学選手権準決勝結果
大阪体育大学●3-34○関東学院大学(前半3-15)
早稲田大学○55-12●京都産業大学(前半17-7)
決勝は1月13日(土)、国立競技場にて(14:00K.O)。

  • Line