ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2007/01

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2007年01月28日

MS杯準決勝と土曜の結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日は花園ラグビー場だった。東京に戻る途中で書いてます。先に土曜日の結果を。トップチャレンジシリーズは、三菱重工相模原が近鉄ライナーズにインジュリータイムの逆転勝ち。トップチャレンジ1で2位となり、1位の九州電力に次いでトップリーグ初昇格を決めた。トップチャレンジ2では、ホンダヒートが東京ガスを降して1位通過を決め、入替戦進出を果たしている。

◇トップチャレンジシリーズ第3節結果(27日)
ホンダヒート ○54-34 ●東京ガス(前半40-10)
近鉄ライナーズ ●31-32○ 三菱重工相模原(前半21-10)

三菱重工相模原は、前半10-21とリードを許しながら、あきらめずに食らいつき、WTB三須の劇的トライでの勝利だった。近鉄は試合終了間際のPGを狙い、外れたボールをカウンターアタックに結びつけられて、最終的に逆転トライに結びつけられるという惜敗である。これで2月12日の入替戦の組み合わせも決まったわけだが、こちらも興味深いカードになった。

2月12日(祝・月)トップリーグ入替戦(秩父宮ラグビー場)
12:00K.O 日本IBMビッグブルー対近鉄ライナーズ
14:00K.O リコーブラックラムズ対ホンダヒート

さて日曜日、マイクロソフトカップ準決勝は、2試合とも大接戦。僕はJSPORTSで、サントリーサンゴリアス対ヤマハ発動機ジュビロの解説だったのだが、20-40と突き放されてからのヤマハの猛反撃には驚かされた。立ち上がりは、サントリーが準備通りキックで陣地をとり、敵陣に入るとCTBニコラスの好ステップなどがチャンスを作って着実に得点。後半25分には、ハーフウェイライン付近のラインアウトからモールを押し込み、WTB小野澤が個人技で抜け出して独走。40-20とする。

サントリーが勝利を確実にしたかに見えたが、簡単にトライできたところが落とし穴だった。安全圏に見えるリードで、サントリーの動きが緩む。29分、ヤマハはゴールライン直前のラインアウトからモールを押し込んでトライ。ここからのサントリーは、ヤマハの各選手の思いきりのいいランニングにタックルミスを繰り返す。32分、WTB永本のトライに続いては、キックオフのリターンでSO大田尾が抜け出し、途中出場のレーニーがトライ。わずか5分で3トライをたたみかけての1点差。残り時間からして、逆転の可能性は高まった。しかし、サントリーも懸命のタックルでこれをしのぎ、トップリーグ第2節に続く逆転負けは免れた。

勝負にはこだわりつつ、互いに仕掛け合っていたし、中立の立場で見ている身にとっては非常に面白い試合だった。ヤマハも「グラウンドの横幅をいっぱいに使ってボールを動かしたい」(堀川監督)というプレーがある程度出来ていたし、日本選手権に向けて手応えのつかめる試合だったように思えた。勢いに乗ったところでスーパーサブのレーニーが足を痛めて退場になったのも運がなかった。

「きょうは、まったく違うチーム(サントリー)が、70分と10分を戦った印象です」と安堵の表情で語るサントリー清宮監督。「セットプレーでプレッシャーをかけられなかったのは悔しいですが、70分まではサントリーのやりたいラグビーができました。あとは良かった時間をできるだけ長くできるような練習をしたい」

秩父宮ラグビー場で行われた東芝ブレイブルーパス対トヨタ自動車ヴェルブリッツについては、まだ録画を見ていないのだが、記録の得点経過を見る限り、花園の試合とほぼ同じような展開になっている。前半のスコアも似通っているし、東芝、サントリーとも、後半1分に相手を突き放すトライをあげている。東芝も14点差のリードをしてから、トヨタに2トライを奪われた。「東芝も接戦したということは、決勝戦は、両者とも同じような気持ちで戦えるということでしょう」(清宮監督)。ともに勝って反省できる内容だったのは、かえって決勝戦(2月4日)の質を高めるような気がする。

試合結果(28日)
◇マイクロソフトカップ準決勝
東芝ブレイブルーパス○38-33●トヨタ自動車ヴェルブリッツ(前半21-13)
サントリーサンゴリアス○40-39●ヤマハ発動機ジュビロ(前半22-13)

追記◎土曜日の夜は、6回目の愛好日記トークライブだったのですが、そのことは明日にでも書きますね。

  • Line