最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きのう書いたスーパー14の件で補足ですが、ウマンガはすでにNZに戻っています。フランスでは短期契約だったので。大成功だったみたいですけどね。ハリケーンズのプレシーズンマッチのメンバーにも名前がありました。
きょうはラグマガ3月号の発売日。以前は、この号に高校、大学、社会人、すべての全国大会結果が掲載されていた。1月15日の日本選手権ですべて終わりだったからなぁ。なんて、ちょっと年寄りくさいけど、これ一冊持っていると、その年の全国大会はすべて網羅されていたわけだ。だけど、最近はそうはいかない。マイクロソフトカップ、日本選手権はこれからだ。そのマイクロソフトカップの盛り上げ企画として、ゲームリーダーが決意表明している。
「見ている人に、凄いなぁ、面白いなぁ、と思ってもらえるトライを」と、東芝の冨岡選手。サントリーの小野澤選手は「今年のサントリーは、シーズンが終わった段階で初めて形として評価されると思う」と進化の途上であることを強調。「勝ち癖はついてきた。あとはトライを、とりきること」(ヤマハ発動機・大田尾選手)、「うちは激しさで上回らないと勝てない」(トヨタ自動車・麻田選手)。もちろん、もっと長いインタビューなのだけど、読んでいて、こっちの気分も盛り上がってきた。
大学選手権優勝の関東学院・春口監督のインタビューもあるのだが、「雑草に花が咲きました」という言葉が、幅広い意味を含んでいることが分かる。敗れた中竹監督のインタビューは僕が聞いてます。高校大会優勝の東海大仰星・土井監督は、今の3年生が入学したきたときから、花園の頂点に立てる確信があったようだ。それだけいい選手に巡り会えた実感があったのだろうなぁ。高校大会は一気に終わってしまうので、余韻に浸る時間がなかったのだけど、「完全日記 花園7days」でようやく余韻に浸れた。日川高校の中山主将の選手宣誓は、ほんとにいいこと言ってるなぁ。「〜ともに試練を乗り越えた仲間との集大成の場を満喫するために〜」。
日本代表の企画では、ジョン・カーワン日本代表ヘッドコーチの所信表明。そして、日本代表PR西浦達吉選手(コカ・コーラウエストレッドスパークス)のインタビューがある。これ、泣かせます。西浦選手は、日本代表になるべくしてなった、強い気持ちの持ち主だということが分かる。すべての試合に全力で臨む姿は見ての通り。「最終節が終わると同時に倒れ、それでW杯がダメになったもいいから、もう立てなくなるくらい身体を張ってやる。(略)それで無事にたどりつけたなら、W杯に出るにふさわしい選手だったということ」。日本代表を愛するみなさん、必読です。