ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/12

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年12月25日

金メダル報告会見

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

きょうは、ドーハのアジア競技会で金メダルを獲得した7人制日本代表の報告記者会見が行われた。直後に行われたU19アジア大会に佐野監督が参加していたためだが、会見では当日の映像も公開され、改めて快挙の余韻に浸った。

Goldsebunzu

出席したのは、7人制の継続的強化にあたる7人制統括の本城和彦さん、佐野順監督(写真中央)、山本英児キャプテン(写真右、九州電力所属)、そして決勝トライをあげた山田章仁選手(写真左、慶應義塾大学3年)。前後半20分の死闘の末に韓国代表を27-26と逆転で下した勝利について、それぞれが思いを語った。

「アジア各国は7人制を強化しており、金メダルをかけた真剣勝負の場で韓国に勝てたことは価値が高い。引き続き継続的な強化をしていきたい。長期的な目標は、2009年の7人制ワールドカップでの世界トップ8入りですが、単年では春の香港セブンスをターゲットにしていきたい」(本城統括)

「辰巳での練習で選手達に初めて会ったときから、目標は金メダルと言い続けた。それが現地で、何が何でも金メダル、という言葉に変わりました。選手は底抜けに明るく、いい雰囲気で、コンディショニングも100%上手くいきました。これからはIRBのワールドセブンス・シリーズでも活躍したい。国内での露出度も高めていきたいと思います」(佐野監督)

「僕は4年前の釜山にも参加したので、アジア大会で勝つことの難しさを伝えることが役割だったし、金メダルをとる強い気持ちを持ち続けようと言い続けました。決勝の20分、力を出し切ろうと言ってきて、それが山田君のトライにつながったと思います」(山本キャプテン)

「最後のトライは、築城さんがトライを防いだり、内側の選手が仕掛けてくれたりした積み重ねすべてがつながった、チームのトライだと思っています。最後は一度自分が仕掛けてから、さらに大きく展開して、また回ってきたボールだったので、ヘトヘトで、とにかくトライを目指して走りました。余力がなく、きついのと嬉しいのとで、その場に長居してしまいました」(山田選手)

実際に逆転トライの山田選手は、しばらく立ち上がれず、ガッツポーズすらできない状態だった。それくらい全員が力を出し切ったトライだったということだ。前回のアジア競技会までは、15人制と7人制が並行して行われたためにメンバー編成が難しかったのだが、今回からは7人制に限定されたことで継続的に強化してきた7人制向きの選手を送れたことも金メダルにつながった要因だった。

本城さんは、「7人制の強化については、15人制につながる、スキル、フィットネス、海外経験を積ませる場と位置づけています。これからも若い選手を起用し、7人制から15人制の代表を出していきたいと考えています」と諸外国同様の強化策を語り、7人制の重要性を強調した。ちなみに、金メダルの影響力というのはやはり絶大で、山本選手は社長表彰、山田選手は塾長賞、佐野監督も社長特別賞を受賞するなど、周囲からの評価は驚くほど高いようだ。

この写真はオマケですが、僕が山田選手の金メダルを見せてもらっているところを、ライターの大友さんが「ブログ用に撮ってあげるよ」とパチリ。せっかくなので紹介させていただきます。山田選手、大友さん、ありがとうございました。

Murakamikinn

  • Line