ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2006/12

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2006年12月19日

攻撃と防御の関係

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

長らく続いた原稿締め切り日との格闘が、ようやく一段落した。ほっとして風邪を引かないよう、気をつけなくては。それと、先週末の試合でも少なくない選手達が「ノロ」で体調を崩しているので、みなさんも気をつけてください。

しかし、ラグビー愛好者には楽しみな季節だ。大学選手権2回戦もどれも面白そう。秩父宮はきっと満員になるんだろうなぁ。トップリーグも三洋電機対NECや、東芝対トヨタ自動車がある。見逃せない。

さて、トップリーグのシステムについてコメントありましたので、僕なりの考えを書きます。僕は現行のシステムに賛成の立場です。4トライ以上にボーナス点の勝ち点制は、ワールドカップの予選プールでも採用されているもので、日本代表強化の面でもマイナスではないと思います。もちろん、4トライのボーナス点については、面白い試合を観客に見てもらいたいという考えが根底にありますが、優勝するためには、できるかぎり相手を3トライ以内に抑えないといけないわけで、トライをたくさん取るために攻撃が磨かれ、その攻撃を止めるために防御も発達するというのがラグビーの進化として理想の形だと思います。

ラグビーは歴史的にディフェンスが発達するたびに、ルールを攻撃有利にしてきました。なぜそうなるかといえば、ラグビーは根本的に防御有利のスポーツだからです。攻撃側はボールを持っている選手しか相手にぶつかってはいけないのに、防御側はその選手に15人でタックルしていい。突き詰めれば必ず防御が有利になります。そこで、オフサイドラインを下げるなど、攻撃側のスペースを増やすルール改正が何度も行われてきたわけです。トライの点数が高くなっているのも、そのためです。これからもこの流れは続くと思います。

トップリーグのシステムについては、勝利に勝点「4」が与えられますから、もちろん、各チームまずは勝利を目指していますしね。現行のルールでも勝つためのゲームメイクは必要ですから、大丈夫だと思いますよ。「攻撃を奨励したほうが防御は進化する」と僕は考えます。今のルールのままでもいずれロースコアのゲームが増えると、僕は見ています。

  • Line